本文
令和4年7月1日(金曜日)から
令和4年7月10日(日曜日)から
接種券の発送時期など詳しくは、「4回目新型コロナワクチン接種について」をご覧ください。
対象者が少くなっているため、接種を行う医療機関を「宮津武田病院」に一本化しています。
7月から始まる4回目接種に併せて初回接種や3回目接種を実施する医療機関があります。
詳しくは「初回接種(1・2回目接種)」「4回目新型コロナワクチン接種について」をご覧ください。
診察した医師の判断により、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの検査を実施
または、検査のできる医療機関を紹介します。
電話 075-414-5487
受付時間 24時間 365日
※外国語対応(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語)も可能
※聴覚に障害のある方など、電話での相談が難しい方は、メールまたはFaxをご利用ください。
電話番号:0120-565653
受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)
電話番号:050-3816-2787
受付時間:24時間対応(土日・祝日も実施)
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語
新型コロナウイルスの感染が拡大している中で、感染された方やご家族、職場の方や知人の方などの接触された方々、その他関係者の方々に対し、不確かな情報に基づいて、不当な扱いや、いやがらせ、いじめ、SNSなどでの誹謗・中傷などをしないようお願いします。
人権侵害につながらないよう、新型コロナウイルス感染症についての正確な情報をご確認いただき、冷静な行動をお願いします。
COCOAは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるスマートフォンのアプリです。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるためにインストールしましょう。
■スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、コロナ陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるものです。
■どこで、いつ、誰と接触したのかは、互いに分かりません。
■接触を検知する目安は、互いのスマートフォンが「概ね1メートル以内で、15分以上近接した状態」にあった場合です。
■陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
アプリのインストールや詳しくは
●新型コロナウイルス感染症接触確認アプリ「COCOA」 (厚生労働省のページへ)<外部リンク>