本文
マスク着用は個人の判断が基本となります 令和5年3月13日から
これまでマスクの着用は、屋外では原則不要、屋内では原則着用となっていましたが、令和5年3月13日(月曜日)からは、マスクの着用は個人の判断が基本となります。
ただし、以下のような場合には注意しましょう。
周囲の方に、感染を広げないために
- 医療機関の受診時や、医療機関・高齢者施設などを訪問する時
- 通勤ラッシュ時などの混雑した電車・バスに乗車するとき
ご自身を感染から守るために
高齢者の方や基礎疾患を有する方、妊婦の方は重症化リスクが高いとされています。感染拡大時に混雑した場所に行く時などはマスクの着用が効果的です。
個人の判断を尊重しましょう
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
※事業者の判断でマスクの着用を求められる場合や、従業員がマスクを着用している場合があります。