本文
新型コロナワクチン接種券の再発行について
新型コロナウイルスワクチン接種には、宮津市が発行する接種券一体型予診票と宛名用紙が必要です。なくされた方は、以下のいずれかの手続きをしてください。
再発行には時間がかかります。
接種予約日に紛失等に気づいた場合、ワクチン接種ができないだけでなく、ワクチンが無駄になる場合があります。
大切に保管するとともに、余裕をもって紛失等をしていないか確認し、接種予約日に接種を受けてください。
再発行の手続き
郵送申請
「新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書」に必要事項を記入のうえ、以下に申請して下さい。
・提出先:〒626-8501 宮津市字浜町3012 宮津市福祉・教育総合プラザ内
宮津市健康福祉部健康・介護課健康増進係 宛
・新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書 [Wordファイル/22KB]
窓口申請
「新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書 [Wordファイル/22KB]」に必要事項を記入のうえ、宮津市健康福祉部健康・介護課健康増進係に提出してください。
電話による申請
宮津市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターに電話で申し込んでください。
・電話連絡先 宮津市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0772-45-1262
再発行までの流れ
1 上記3つのいずれかにより、接種券一体型予診票等の再発行を申請する。
2 宮津市で申請の内容を確認し、接種券一体型予診票等を再発行します。
再発行には時間がかかります。
ワクチン接種に必要な書類
接種券一体型予診票
接種券一体型予診票には、ワクチン接種に必要な個人ごとの氏名、接種券番号、二次元コード等が印刷されているため、当該予診票がないと接種することができません。
宛名用紙
宛名用紙には、個人ごとの氏名、接種券番号が印刷されており、ワクチン接種後に「接種の証明」を行います。
この証明により、宛名用紙は接種証明書としてご利用いただけるようになります。