宮津に暮らす人たち
借家住まいだったこともあり、以前から暮しやすい場所に移住しようと考えていました。私も妻も実家が京都市内にあり親が暮していることから、実家に近いところに移住先を求めました。条件は、海に近く、…
サーファーの黒木さんは、京都市内に住んでいた頃、関西のあちこちにサーフィンに出かけ、京丹後市や舞鶴市へも足を運んでいたことから、宮津市のことも良く知っていたとのこと。サーフィンをしながら目…
サラリーマンだった私は、55歳過ぎに第二の人生を考え始めました。いわば終の棲家を探そうと。まずは、宇治市に研修農場がある社会人週末農学校Small Farmers Collegeへ通いました。私はその1期生。今は…
生まれは京都市の田舎。田畑に囲まれた環境で育った安田さん。日々、仕事に明け暮れていた暮らしから、日の出とともに起床し、日の入りとともに就寝する健康な生活を送りたいと願うようになった。仕事や…
魚釣りが趣味だった池上敏雄さん。週末には大阪から車を走らせ、伊根から舞鶴まで海岸で投げ釣りを楽しんでいたとのこと。平成16年夏、栗田半島へ初めて立ち寄り“適当な家”の前で車を止めたところ、海…
宮津はどんなまち(シティプロモーション特設サイト)

宮津市では「選ばれるまち」「愛着をもって暮らせるまち」を目指すため、市の魅力を効果的に発信する「シティプロ モーション」を戦我略的に推進していきます。
子育て応援特設サイト

充実した子育て環境が宮津市にはあります。子育て支援施設や保育園、学校をご紹介します。
新着情報
- 2023年5月5日更新静かな田舎で新しい暮らし(日ケ谷地区)
- 2023年5月5日更新湧水の里で静かな暮らし(畑地区)
- 2023年5月5日更新海辺の田舎で農ある暮らし(矢原・脇の浜地区)
- 2022年8月15日更新空き家バンク登録時等に家財道具の処分費用を補助します
- 2022年8月15日更新移住・定住支援空き家改修補助制度のご案内
- 2021年4月1日更新空き家バンク制度について
- 2021年3月22日更新農業者になる
- 2021年3月22日更新移住先を求めて 浦川高志さん
- 2021年3月22日更新サーファーが漁師に ~黒木さん
- 2021年3月22日更新移住のルーツは週末農学校 ~松尾吉高さん
- 2021年3月22日更新心身共に健康な生活を願って ~安田裕美さん
- 2021年3月22日更新“衝撃”と“感動”の移住 ~池上敏雄さん