ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい > 助成・補助 > 移住定住 > 子育て世帯リフォーム支援補助金

本文

子育て世帯リフォーム支援補助金

記事ID:0018285 更新日:2025年6月5日更新 印刷ページ表示

子育て世帯リフォーム支援チラシ1チラシ2

宮津市子育て世帯リフォーム支援事業補助金について

補助制度の概要

子育て世帯の経済的負担を軽減するために、また移住定住の促進を図るために、宮津市へ移住する又は転居する子育て世帯が行う住宅のリフォーム費用に対し、最大100万円(対象経費の1/2)を補助します。

対象者

子育て世帯で、次の(1)、(2)の要件をどちらか満たす方が対象

(1) 宮津市外から宮津市へ移住をする世帯(申請日時点で移住(転入)の前後1年以内)

(2) 宮津市内で転居(引越し)をする世帯(申請日時点で転居(引越し)の前後1年以内)

※18歳に達する日以後最初の3月31日までの子どもがいる世帯、妊娠されている場合も含みます

所得要件

子の親権者の合算所得が550万円未満であること

※給与所得者については、年収ベースで730万円程度

対象経費 

子育ての負担軽減のために住宅の修繕、改修、増改築が対象

※市内に本店又は主たる事業所を有する事業者と契約して行う工事が対象となります

【対象となる改修場所】

・リビング

・台所スペース

・浴室スペース

・子ども部屋

 

【対象外となるもの】

・単純な老朽箇所の更新

・給湯器や換気扇など設備機器のみの設置・更新

・取り外し可能な備品の設置・更新

・対象改修以外の場所の工事(玄関や屋外工事など、対象外となる部分もあるため、詳細はご相談ください)

補助金額

最大100万円(補助対象経費の1/2)

申請方法

(1) 納税証明書やリフォームの見積書、改修予定箇所がわかる平面図などと合わせて申請書を提出

   ※ページ下部に記載の申請書をダウンロードして作成し、必要書類を確認・準備してください

(2) 市で申請内容審査

(3) 市から補助金の交付の決定を受ける

(4) 交付の決定を受けた後に工事を開始する

   ※交付の決定を受ける前に着手された工事については補助金の対象外となりますので、ご注意ください。

(5) 工事完了後、工事費の支払いがわかる領収書や完成後の写真などと合わせて実績報告書を提出

    ※必要となるものについては交付の決定を行う際に別途案内します

    ※R8.2末頃までに工事を終え、実績報告書を提出していただく必要があります

(6) 市が実績報告を確認し、補助金を交付

申請書類など

子育て世帯リフォーム支援補助申請書(様式第1号) [Wordファイル/30KB]

子育て世帯リフォーム補助誓約書(様式第2号) [Wordファイル/24KB]

子育て世帯リフォーム支援補助市税情報同意書 [Wordファイル/16KB]

子育て世帯リフォーム支援補助金チラシ [PDFファイル/666KB]

その他

空き家改修補助金(最大180万円補助)との併用はできません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)