本文
つつじが丘分譲地の紹介報奨金について
対象となる方
※以下に該当する方は除きます
(1) 市職員
(2) 京都府または市から移住定住施策に関する業務を受託する団体及びその団体に属する個人
(3) 購入希望者と同居する方または生計を一にする方
(4) 宅地建物取引業者に属する個人(事業者に紹介いただく限り問題ありませんが、従業員の個人的な紹介については対象外となります。)
(5) 暴力団員等
(6) その他市長が適当でないと認める方
※宮津市の分譲地については以下のHPをご覧ください。
報奨金額
交付のスケジュール
(1) 紹介書の提出
・紹介者自身が、購入希望者の同意を得たうえで、「つつじが丘団地購入希望者紹介書」を市へ提出してください。
・すでに購入希望者と市との間で交渉が行われている場合には、紹介書は受理しません。
・同一の購入希望者に対し、複数の紹介書が提出された場合は、最初に提出されたものにのみ、(2)の受理書を発行します。
(2) 受理書の発行
・紹介書を受けた証拠として、市から紹介者に対し、受理書を発行します。
・受理書の有効期間は発行から1年間です。(その間に購入希望者が分譲地の成約に至らなかった場合は報奨金を交付しません。)
(3) 報奨金交付申請書の提出
・紹介者から購入希望者に対して、土地の売買完了(購入代金全額の支払い)を確認した後、紹介者から市へ「つつじが丘団地購入紹介報奨金交付申請書」を提出してください。
(4) 報奨金の交付
・内容に間違いがなければ、市から報奨金を交付します。
申請書類など
〇 つつじが丘団地購入希望者紹介書 [Wordファイル/33KB] / [PDFファイル/69KB]
〇 つつじが丘団地購入紹介報奨金交付申請書 [Wordファイル/33KB] / [PDFファイル/72KB]
〇 宮津市つつじが丘団地購入者紹介報奨金交付要領 [PDFファイル/94KB]