ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市役所組織・施設 > 文化・スポーツ施設 > 旧三上家住宅 > 重要文化財旧三上家住宅 > 宮津まちなみシンポジウム「旅とまちなみ~宮津を旅する~」を開催します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 歴史・文化 > 文化財 > 有形文化財 > 重要文化財旧三上家住宅 > 宮津まちなみシンポジウム「旅とまちなみ~宮津を旅する~」を開催します

本文

宮津まちなみシンポジウム「旅とまちなみ~宮津を旅する~」を開催します

記事ID:0027916 更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

 重要文化財旧三上家住宅を会場に「宮津まちなみシンポジウム」を開催します。
 第15回を迎える今回は、「旅とまちなみ」をテーマに、天橋立という歴史ある観光地としての魅力だけでなく、その背景にある「暮らしの風景」や「まちなみ」が持つ魅力を移住者と地元市民、双方の視点から改めて見つめ直します。

まちなみシンポジウム
宮津まちなみシンポジウムチラシ [PDFファイル/338KB]

 

日 時

11月8日(土)14時から

会 場

重要文化財旧三上家住宅(参加無料・申し込み不要)

内 容

第1部 まちあるき”宮津を旅する”by mizuya 14時から15時30分

ガイド:筒井 章太 氏(mizuya支配人)

第2部 まちなみシンポジウム

(1)講演会「宮津の観光の歴史を探る ~温故知新~」 15時40分から16時35分

  講 師:鶴岡 衛大(宮津市教育委員会)

(2)パネルディスカッション「市民の目線・移住者の目線」 16時40分から17時40分

  コーディネーター:尾上亮介(舞鶴工業高等専門学校 教授)

  パネリスト:森美忠 氏(海の京都DMO 観光地域づくりマネージャー・リーダー)、山崎悠 氏(ちしや)、羽田野まどか 氏(宮津町家再生ネットワーク)、鶴岡衛大

その他

・主催:NPO法人天橋作事組、後援:(一社)京都府建築士会宮津支部
・問い合わせ先:NPO法人天橋作事組:

 TEL:050-3649-7655  MAIL:[email protected]

・お車でお越しの方はパーキングはままち(市営立体駐車場)をご利用ください

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベント最新情報<外部リンク>
講座・企画展示など
イベントレポート