ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・障害者福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険 > 令和7年度の介護職員等処遇改善加算の届出及び計画書の提出等について

本文

令和7年度の介護職員等処遇改善加算の届出及び計画書の提出等について

記事ID:0025405 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

 介護職員等処遇改善加算については、令和7年2月7日付老発0207第5号の厚生労働省老健局長通知「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」に従い、必要な手続きを行っていただくようお願いいたします。

 提出期限までに、電子メールまたは郵送または窓口で、指定権者あてに提出して下さい。

 なお、介護職員等処遇改善加算V(1)からV(14)は、令和6年度介護報酬改定における経過措置の終了に伴い、廃止となりますのでご注意ください。

 

 ●メールアドレス

  [email protected]

 ●住所

  〒626-8501 京都府宮津市字浜町3012番地

  宮津市 健康福祉部 健康・介護課 介護給付係 宛

 

 ※下記の厚生労働省ホームページもご確認ください。

  https://www.mhlw.go.jp/shogu-kaizen/apply.html<外部リンク>

 


 1. 令和7年度介護職員等処遇改善加算の届出について


   令和7年度に処遇改善加算を算定する場合は、介護サービス事業所ごとに、介護給付費算定に係る

  体制等状況一覧表または介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表等の必要書

  類一式を作成し提出して下さい。

 

  ●提出書類

   地域密着型サービス ➪ 体制等状況一覧表(別紙1-3-2)

   介護予防・日常生活支援総合事業 ➪ 体制等状況一覧表(別紙1-4-2)

   ※現在、掲載準備中です。新様式が厚生労働省で公表されたのち掲載します。

  

  ●提出期限

   算定を開始する月の前月15日まで

   ※令和7年4月から新規に処遇改善加算を算定し始める場合または変更する場合は、

   令和7年4月15日(火曜日)までとする。 

 


 2. 処遇改善計画書等の提出について​


   処遇改善加算の算定に当たっては、国が定める基準に規定する介護職員等処遇改善計画書を作成し

  提出して下さい。

 

   ●提出書類

    介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(令和7年度) [Excelファイル/4.14MB]

    【記入例】計画書 [Excelファイル/495KB] 

 

   ●提出期限

    事業年度において初めて処遇改善加算を算定する月の前々月の末日まで

    ※令和7年4月及び5月の処遇改善加算の算定に係る計画書の提出は、令和7年4月15日(火曜日)

    までとする。

 


 3. 実績報告書等の提出について


   処遇改善加算を算定した介護サービス事業所等は、国が定める基準に規定する実績の報告を作成し

  提出して下さい。

 

   ●提出書類

    介護職員等処遇改善加算実績報告書(令和7年度) [Excelファイル/238KB]

    【記入例】実績報告書 [Excelファイル/244KB]

 

   ●提出期限

    各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日まで

    なお、令和7年度の実績報告は​​令和8年7月31日(木曜日)まで