ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 食の健康づくり > 食の健康づくり > 食生活改善推進員 令和7年度総会開催について

本文

食生活改善推進員 令和7年度総会開催について

記事ID:0025988 更新日:2025年5月2日更新 印刷ページ表示

令和7年度総会を開催しました

 令和7年4月7日(月)に第46回宮津市食生活改善推進員協議会総会が開催されました。

 食生活改善推進員とは、「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域で食を通した健康づくりのための活動を行うボランティア団体です。地域では「食改さん」の愛称で親しまれており、現在宮津市で活動を行っている食生活改善推進員は60名です。

 地区ごとに生活習慣病やフレイル予防のための講習会や、子どもや親子のための料理教室を開催するなど、地域の身近な「食育アドバイザー」として活躍されています。

◎宮津市食生活改善推進員についてはこちら

 

〈総会の様子〉

〈総会の様子〉

 

 

令和6年度活動報告展示

総会において、令和6年度の地区別活動報告を展示されました。

この他にも様々な活動を地域で実施されています。

(ちどり、いちごといった名前は地区グループの名称です。)

活動①

 

活動②

 

 

 

 


料理教室のご案内
健康いきいきレシピ