本文
8月25日(月)、夏休み特別開館中の宮津市歴史資料館で、夏休みKids学芸員養成塾に参加し、Kids学芸員に認定された子どもたちが、自分たちで企画・設営した展示の解説を行いました!
来館されたお客さんに向けて、「ここを見てほしい!」「こんな工夫をしたよ!」と、展示の見どころを元気いっぱいに紹介してくれました。(夏休みKids学芸員養成塾の様子)
今回参加してくれたのは、6人のKids学芸員たち。
はじめに自分たちが設営した展示を見ながら、あれこれ思い出します。「あれ?ちょっと忘れちゃったかも?」なんて声もありましたが、みんなで話しながら内容を復習し、解説の担当を決めて準備OK!
…と思ったら、早速お客さんが来館!
ドキドキしながらのスタートでしたが、最初の解説をなんとか乗り越え、そのあとは回数を重ねるごとにどんどん上達! 最後には、自信たっぷりでしっかり解説できるようになりました。
参加したKids学芸員たちからは、
「説明するのはちょっとむずかしかったけど、お客さんが話を聞いてくれてうれしかった!」
「いきなり質問されてびっくりした!」
「今回、勉強したことを話せて楽しかった!」
といった声が聞かれ、子どもたちにとって楽しく、学びの多い時間になったようです。
📢お知らせ♪
今回、Kids学芸員たちが紹介した資料のひとつ「天橋義塾の教科書」は、9月13日から始まる企画展示
「天橋義塾の教育と近代宮津の歩み」 でも展示されます!(詳細)
このほかにも、天橋義塾や昔の宮津の様子がわかる貴重な資料がたくさん登場します。
お楽しみに! ぜひ見にきてくださいね!