ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・産業 > 商工 > 企業誘致・創業支援 > 宮津市ふるさと納税型クラウドファンディング活用事業補助金【募集中】
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・産業 > 商工 > 事業者向け支援 > 宮津市ふるさと納税型クラウドファンディング活用事業補助金【募集中】
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・産業 > 商工 > 新型コロナウイルス感染症 > 宮津市ふるさと納税型クラウドファンディング活用事業補助金【募集中】

本文

宮津市ふるさと納税型クラウドファンディング活用事業補助金【募集中】

記事ID:0021892 更新日:2024年5月20日更新 印刷ページ表示

 

 宮津市ふるさと納税型クラウドファンディング活用事業補助金(以下「当補助金」という。)は、新たな特産品づくり、新しいビジネスを創出する事業等や地域の活性化等に役立てる取組みに対して、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディング(以下「CF」という。)により集まった寄附金を原資として、補助金を交付します。

制度イメージ図

【留意事項】

ふるさと納税返礼品の設定を検討している事業者は、事業計画等に関する市への相談(申請含む。)が令和6年6月12日(水)を超える場合、クラウドファンディングによる寄附募集開始が令和6年10月以降になります。(総務省が定めるふるさと納税制度に則った対応となります。)

 

【ふるさと納税型クラウドファンディングの特長】

(1)ふるさと納税の仕組みにより寄附者は税控除を受けることができ、寄附者へのメリットにより寄附行為を促進します。

(2)市のふるさと納税サイトで公開することにより効果的に宣伝できます。

(3)事業実施前に市場価値の確認テストマーケティングなどの調査ができます。

目次

支援の内容

募集期間

資料

支援の内容

 

補助対象事業区分

(1)ふるさと納税返礼品開発事業  

 本市の地域特性を活かした魅力的なふるさと産品を創出する事業。(ふるさと納税返礼品(以下「返礼品」という。)としての基準を満たしていることが必須。)

(2)事業者支援事業

 宮津市内で取り組む以下の事業

 創業、第二創業、起業、業種転換、事業拡大、事業承継 等

(3)まちづくり事業

 市の知名の向上に繋がる事業、地域の活性化や地域課題の解決等に役立てる事業に係る事業

補助金の額

(1)ふるさと納税返礼品開発事業

CFにより資金調達した寄附額の10分の4

(寄附目標額に達しなかった場合であっても、市との協議により補助金を交付する場合があります。)

(2)事業者支援事業、(3)まちづくり事業

CFにより資金調達した寄附額の10分の7

(寄附目標額に達しなかった場合は、補助金は交付されません。)

※1万円未満の端数は切り捨て

寄附目標額を超えて寄附が集まった場合は、補助対象経費の範囲内で補助金を交付します

補助金として受け取れる割合

補助対象経費の2分の1を原則としますが、補助対象経費の3分の1から3分の2の範囲内において自由に設定できます。

募集期間

令和6年5月20日(月曜日)~8月30日(金曜日)

​※事業計画承認申請書を随時受付

 

その他手続きについての詳細は資料の募集要項、手引きをご確認ください。

資料

○募集要項((1)ふるさと納税返礼品開発事業、(2)事業者支援事業) [PDFファイル/846KB]

○募集要項((3)まちづくり事業) [PDFファイル/643KB]

○手引き [PDFファイル/954KB]

○チラシ [PDFファイル/640KB]

○【事業計画承認】申請様式一式 [Excelファイル/53KB]

○【事業計画承認】申請様式一式(まちづくり事業、消費税免税事業者用) [Excelファイル/52KB]

○【事業計画承認】申請様式一式(予算書及び返礼品確認書の記入例) [Excelファイル/28KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)