本文
令和5年度宮津市住民健診のご案内
令和5年度宮津市住民健診
宮津市では令和5年度の「住民健診」を次の日程で実施します。
詳しい内容・申し込み方法は、添付ファイル「令和5年度住民健診のご案内」、「『医療機関』で婦人科検診を希望される方へ」をご確認ください。
対象となる方には、3月上旬に案内文書を送付しています。
健診についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
※体調不良、自覚症状がある場合は、健診を待たずに、早めに医療機関で受診してください。
※社会保険等の扶養家族の方も住民健診の会場で特定健診を受診することができます。受診には保険者が発行する【特定健康診査受診券】が必要となります。
詳しくは添付ファイル「社会保険等の扶養家族の方へ」をご覧ください。
※人間ドック(30歳以上の宮津市国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者対象)をご希望の方は関連リンクをご覧ください。
令和5年度宮津市住民健診日程表
検診日程 | 会場 | 特定健診 健康診査 がん検診 |
胃がん 検診 |
乳がん 検診 |
子宮頸がん 検診 |
---|---|---|---|---|---|
6月1日 木曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | × | × | × |
6月2日 金曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | ○ | 〇 | × |
6月3日 土曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | ○ | ○ | ○ |
6月4日 日曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
6月5日 月曜日 |
栗田地区公民館 | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
6月6日 火曜日 |
旧由良小学校体育館 | ○ | 〇 | × | × |
6月13日 火曜日 |
日置地区公民館 | ○ | ○ | × | × |
6月15日 木曜日 |
府中地区公民館 | ○ | ○ | ○ | ○ |
6月16日 金曜日 |
養老地区公民館 | ○ | ○ | ○ | ○ |
6月26日 月曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | × | × | × |
6月27日 火曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | 〇 | × | × |
6月28日 水曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | × | × | × |
6月29日 木曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | × | × | × |
6月30日 金曜日 |
みやづ歴史の館 文化ホール | ○ | 〇 | 〇 | 〇 |
7月13日 木曜日 |
旧上宮津小学校体育館 | ○ | ○ | × | × |
7月14日 金曜日 |
吉津地区公民館 | ○ | ○ | × | × |
申込方法
方法1 3月上旬にお送りした申込書を同封の専用封筒(切手不要)に入れて郵送する。
方法2 ミップル4階「健康増進係」まで、直接申込書を提出する。
方法3 下記のURLからWeb申し込みをする。
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?acs=miyazujuminkensin2023<外部リンク>
申込締め切り日
一次締切:令和5年3月28日(火曜日)
二次締切:令和5年5月19日(金曜日)
※一次締切までにお申し込みをされた方は、5月中旬に受診案内の送付を予定しており、受診案内到着以降に日程調整等が可能になります。
※一次締切以降にお申し込みをされた方は、受診案内の送付が遅くなり日程変更のご希望に添えない場合があります。
住民健診の流れ
【1】申し込みをする。
申込方法の詳細は上記をご覧ください。
【2】受診案内(各受診票)が届く。
案内された健診日時の変更を希望される場合、早めに健康増進係(0772-45-1624)までご連絡ください。
【3】健診を受ける
3密を避けるため、受付時間及び人数を区切っています。
※受診案内の受付時間は厳守してください。
【4】健診結果が届く
・健診結果(肺がん検診を除く)は、受診日から約6~7週間後に送付する予定です。
・肺がん、結核検診結果のみ、受診日から約2か月後に送付する予定です。
・結果説明会は特定健診または健康診査を受けた方が対象です。申込制で実施予定です。
・住民健診の結果、さらに精密に検査をする必要があると判断された方には、個別にご連絡いたします。体の状態についてご自身で判断されることなく、精密検査をお受けいただき、専門家の意見をお聞きください。
住民健診の注意事項
*健診受診前に体調チェック・検温をし、マスク着用にてお越しください。風邪症状等の体調不良がある方はお控えください。会場では手指消毒をお願いいたします。
*健診の検査内容と同様または類似する検査を定期的に医療機関で受診されている方は、市の健診受診について主治医とご相談ください。
*妊娠中または妊娠の可能性がある方は、肺がん検診・胃がん検診・乳がん検診はエックス線を使用するため受けていただけません。授乳中の方で乳がん検診を希望される方は、事前に健康増進係までご相談ください。
*健診で異常がなくても、症状がある場合は早めに医療機関を受診してください。病気の種類によっては健診で早期に見つけることが困難な場合もあります。