本文
(1)学びと育ちを支える図書館
(2)市民の役に立つ図書館
(3)市民が利用しやすい図書館
(4)出会いのある図書館
・月曜日(祝日のときはその翌日) ・毎月最終木曜日(祝日のときはその翌日)
・年末年始(12月29日~1月3日) ・特別整理期間
・氏名・住所・生年月日を確認できるもの(免許証・保険証・学生証等)をお持ち下さい。
・市外から通勤・通学の方は、上記書類のほか、通勤・通学先がわかるものもお持ち下さい。
※申込者が中学生以下の場合は、保護者の同意が必要になります。
※平成29年9月までに利用者登録をされている方についても、新しいカードへの更新手続きをお願いします。
※移動図書館車をご利用の方も、氏名・住所・生年月日の確認できるものをお持ち下さい。
・平成30年4月1日から、京都府北部6市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、京丹後市、伊根町、与謝野町)にお住まいの方も、カードを作ることができます。
・氏名・住所・生年月日を確認できるもの(免許証・保険証・学生証等)をお持ち下さい。
※返却期間内の資料で、延長申込日から2週間延長できます。
お返しになる資料のみ総合カウンターへお出し下さい。
北部6市町にお住まいの方についても、返却は宮津市立図書館へお願いします。
※閉館時は、1階東側正面出入口にある返却ポストへ入れてください。
※AV資料の返却は総合カウンターまでお持ち下さい。
お探しの資料が貸出中のときは予約ができます。予約できる点数は最大10冊までです。
また、お探しの資料が図書館にない場合は、リクエストができます。
ただし、北部6市町にお住まいの方については、リクエストはお受けできませんのでご了承ください。
インターネットから貸出中の資料の予約、貸出状況・予約状況の照会ができます。
※インターネット予約サービスを利用するためには、申し込みが必要です。
ご希望の方は、総合カウンターまでお申し出ください。
宮津市立図書館インターネットサービスの使い方 [PDFファイル/987KB]
著作権の範囲内で、図書館資料の複写ができます。(有料)
インターネット利用のできる端末を用意しております。
利用は先着順で、1回につき30分利用可能です。
総合カウンターまでお申し出ください。
宮津市内の団体に限ります。
詳しくは、宮津市立図書館までお問合せ下さい。
・宮津市立図書館WebOPAC (蔵書検索・インターネット予約ほか)<外部リンク>
・京都府立図書館リンク(京都府内の蔵書検索)<外部リンク>