ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

重要文化財 旧三上家住宅

記事ID:0001299 更新日:2021年1月29日更新 印刷ページ表示

旧三上家住宅について

旧三上家住宅 
旧三上家住宅
 旧三上家住宅は、江戸時代に糸問屋や酒造業、廻船業などを営んでいた商家「三上家」の住宅でした。美しい漆喰の白壁で覆われたどっしりとしたたたずまいは、江戸時代から続いた豪商の家にふさわしい風格があります。


ニワザシキからの庭園の眺め
ニワザシキからの庭園の眺め

 三上家は安永五年(一七七六年)に、河原町に家屋敷を得て分家したことに始まると伝えられています。
 しかし、天明三年(一七八三)に発生した宮津大火(晒屋火事)で焼失。現存する建物は、この火事以降に建て替えられ、しっかりとした耐火構造を備えています。
 建物の中には、酒造業を営んでいた当時を彷彿とさせる酒造施設や、京都府指定名勝「三上家庭園」、格式高い座敷など、貴重で興味深い見所が数多くあります。
 町屋遺構としては大規模な部類に属し、再建や家格の上昇等に伴う増改築当時の様子がよく残されており、あわせて普請関係文書が残されていること、酒造施設がよく保存されていることなどの点から、非常に価値の高いもので、平成15年に国の重要文化財に指定されました。

 

 

料金

旧三上家住宅では、施設観覧の他、座敷や茶室などの貸し出しを行っております。

□観覧料

 

個人

団体

一般

300円

250円

小学生及び中学生

200円

150円

※団体は15人以上

【下記の「障害者手帳」等をお持ちの方へ】

「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」を所持する方は上記料金が半額となります。受付でご提示ください(※障害者手帳スマホアプリ【ミライロID】の提示でも可)

 

□​使用料

 

全日

半日

オクザシキ

2,400円

1,200円

茶室(水屋・二畳含)

5,600円

2,800円

※全日は午前9時~午後5時

 半日は午前9時~午後1時。または午後1時~午後5時

 

施設情報

   

住所

〒626-0014  京都府宮津市字河原1850
電話番号 0772-22-7529
ファックス番号 0772-22-7529
業務時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休日 毎週水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)


※駐車場は、三上家住宅向かい側に3台程駐車できます。駐車できない場合は、浜町立体駐車場等近隣の駐車場をご利用ください。

 

旧三上家住宅InstagramQR旧三上家住宅FacebookQR

旧三上家住宅Instagram<外部リンク>          旧三上家住宅Facebook<外部リンク>