本文
8月の展示、まずひとつめは「夏こそ読書で快適に」🎐
夏におすすめのレシピ本から熱中症対策の本まで、涼しく快適に過ごす手助けとなるような本を展示しています。
まだまだ暑さ厳しいこの季節。読書でいろんな知恵や工夫を身につけて、楽しく元気に夏を乗り切りましょう!
●展示場所:展示1 ●展示期間:9月24日(水曜日)まで
ふたつめは「戦後80年~平和への祈り~」。
第二次世界大戦終結から80年。
平和とはなにか、争いのない世界を実現するためにはどうすればいいのか、この機会に一緒に考えてみませんか?
●展示場所:展示1 ●展示期間:9月24日(水曜日)まで
7月27日(日曜日)に、としょかん映画会「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」を開催しました🎬
小さな子どもさんから大人の方まで、幅広い年齢層に大人気のすみっコぐらし。
夏休み期間ということもあり、当日はなんと90名以上の方が参加してくれました✨
受付では、事前に配布していた映画チケット風チラシ🎫に記念のスタンプをポンとひと押し♪
たくさんの方の参加により賑やかだった会場内も、上映がはじまると徐々に静かな雰囲気に。
かわいいすみっコたちのドキドキわくわく・ほっこり優しい物語に、笑いあり・涙ありのとても楽しい映画会となりました😊
ちなみに…今回上映を行った「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」は、宮津市立図書館の館内でもご覧いただくことができます。
「用事があって参加できなかった💦」「内容が気になる!」という方は、お気軽に図書館カウンターまでお声がけくださいね♪
(詳しくは次の「みやとしょのツボ」をチェック👉)
○としょかん映画会の様子
★みなさんにぜひ利用してほしいコーナーや図書館のサービスを紹介します★
今回、紹介するのは「視聴覚資料(CD・DVD)コーナー」です💿
図書館カウンターのすぐ近く、右隣にあるのがCDコーナー。
乳幼児さん向けの手遊び歌やわらべ歌に、昭和・平成の名曲、講談や落語を収録したものなど、様々な種類のCDが揃っています。
なかでも外せないのは、やはり!朗読CD!
古典の名作からベストセラー小説まで、「音声」でいろんな作品が楽しめちゃうんです✨
「最近視力が落ちてきて、長い文章を読むのはちょっと…💦」という方にもおすすめ♪
語り手さんたちによる、情感あふれる朗読の世界に浸ることができます。
※CDはおひとり10枚まで貸出可能です。
※CDは痛みやすいため、直接カウンターまでご返却ください。
また、CDコーナーの奥・DVDコーナーに並ぶのは、図書館所蔵の映像資料たち🎦
人気のアニメや映画はもちろん、京都の歴史に関する映像や農業関係のDVDなども視聴可能。
お時間のある際など、ぜひチェックしてみてくださいね✅
※DVDは館内でのみ視聴可能です。
新着図書案内(令和7年7月分) [PDFファイル/511KB]
現在、宮津市立図書館では約15名の職員が働いています。
いつも楽しい企画や展示を考えてくれるアイデアマンに、本の修理の達人、移動図書館車の運転手さんなど、とても頼れる職員ばかり✨
そんな宮津市立図書館ですが、職員のほかにも、利用者のみなさんを陰ながら見守っている存在がいるのをご存知でしたか?
それは…。
そう、館内のあちこちに配置されたぬいぐるみたち🧸
今回は、個性豊かでとってもキュートな、図書館のぬいぐるみをちょっぴりご紹介!
まず、図書館カウンターで利用者のみなさんをお迎えするのは、こちらのリスのぬいぐるみ。
ぱっちりお目々👀がチャームポイントの読書家さんです。
本を片手に座りながら、カウンターでのお仕事について、日々勉強しているとか…📚?
続いては、おはなしコーナーの人気者・スヌーピー。
思わず抱きしめたくなるような、ふわふわふかふかの大きな身体が特徴です。
毎週土曜日のおはなし会や、毎月第3木曜日のあかちゃんおはなし会・めばえで、みなさんと一緒におはなしを聞くのを楽しみにしているんですって😆
最後はこちら。
絵本作家・林明子さんの著作『こんとあき』より、こんのぬいぐるみです。
実はこのぬいぐるみ、以前みやとしょだよりでも話題に出た、職員🐰さんの手作りなんです!
現在は展示2のコーナーで、おすすめ本の案内役を担当中。
カメラ目線もばっちり!きまってますね📷
さて、ここまで読んでくださったあなたに、私🐱からちょっとしたクイズです。
宮津市立図書館の館内には、全部で一体どのくらいぬいぐるみがいるでしょうか?
A…10体くらい
B…20体くらい
C…30体以上
気になる答えは…ぜひ、宮津市立図書館に来てたしかめてみてくださいね😊
挑戦者、お待ちしております🔥
(今月の担当:🐱)