JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
ごみ収集日
本文
7月26日に開催した第3回「宮津城下町の成立と寺町」は、宮津城下町の成立や金屋谷や小川町の寺院について、当市教育委員会職員が紹介しました。
宮津城下町絵図やデジタルマップを使用して、宮津城下町の成立から各地区の特徴について説明しました。また、後半には金屋谷や小川町に築かれた寺町を構成する寺院について紹介しました。
次回から講座もいよいよ後半戦。幕末・維新の三上家、そして天橋義塾が誕生する明治時代へと舞台は移っていきます。引き続きお楽しみください!