本文
高齢者インフルエンザ予防接種
10月17日(月曜日)からスタート
高齢者等のインフルエンザワクチンの接種は、10月17日(月曜日)からはじまります。
以下の対象者は、1,500円の費用負担で接種することができます。
※この予防接種は法律上の接種義務はありません。自らの意思で希望される方が対象です。
対象者
- 接種日において、65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害を有する方
※詳しくは、障害者インフルエンザ予防接種補助制度をご覧ください。
接種方法
- 指定医療機関(下記参照)へ予約します。 ※健康保険証など住所や年齢がわかるものが必要です。
- 接種を受け、医療機関の窓口で費用(1,500円)を支払います。
指定医療機関
【宮津市】味見診療所、今出クリニック、岡所・泌尿器科医院、浪江医院、中川医院、中川内科・小児科クリニック、西原医院、府中診療所、日置診療所、宮地医院、宮津武田病院、宮津市由良診療所、山根医院、養老診療所
【与謝野町】伊藤内科医院、いとうクリニック、いわさく診療所、岩破医院、大森内科診療所、木村内科クリニック、須川医院、やまぞえこどもクリニック、鳥居クリニック、日置医院、にし消化器内視鏡クリニック、与謝野町立国民健康保険診療所
【伊根町】伊根診療所、本庄診療所
指定医療機関以外で接種を受けられる方
上記以外の医療機関に入院されている方や宮津市以外の施設に入所されている方等で、上記指定医療機関以外で接種を希望される方は、事前に宮津市健康・介護課健康増進係(Tel:0772-45-1624)までご連絡ください。
事前連絡がない場合は、全額実費負担になる場合があります。
接種費用
1,500円 ※生活保護世帯の方は無料
対象期間
令和4年10月17日(月曜日)から12月23日(金曜日)まで
※この期間のみ、対象者の接種費用の一部を宮津市が負担します。
その他
対象となる接種回数は、1年に1回のみです。2回目以降は全額実費負担となります。