本文
1 支給日 令和6年6月28日(金)
2 支給率  特別職(議員含む)
        期末手当 1.700月(前年1.650月 前年比 +0.05月)
       一般職(会計年度任用職員を除く)
        期末手当 1.225月(前年1.200月 前年比 +0.025月)
        勤勉手当 1.025月(前年1.000月 前年比 +0.025月)
計 2.250月(前年2.200月 前年比 +0.050月)
3 一般職員平均年齢 令和6年6月1日現在 44歳10か月(前年同期 44歳7か月)
4 支給状況
| 
 | 控除前総支給額 | 対前年同期伸率 | 
| 市 長 | 1,603,100円 | △6.13% | 
| 副市長 | 1,309,850円 | △5.44% | 
| 教育長 | 1,173,000円 | △6.34% | 
| 一般職 (207人) | 1人当たり平均支給額 763,298円 | +0.60% | 
| 議長 | 840,650円 | +3.03% | 
| 副議長 | 723,350円 | +3.03% | 
| 議員 (11人) | 1人当たり平均支給額 684,250円 | +3.03% | 
| 総支給額 (223人) | 171,179,369円 | +1.01% | 
※期末勤勉手当は、基準日(6月1日)以前6か月以内の期間における在職期間により計算した割合で支給することとなっています。
※市長、副市長、教育長について、支給率が増加しているにも関わらず対前年同期伸率がマイナスになっているのは、基礎額となる本俸が下がっているためです。
※一般職の職員数は、休職等により支給が無い職員を除き、再任用職員を含んだ人数です。
※一般職の支給率が増え平均年齢も高くなっているが、対前年同期伸率が小さいのは、在職期間が短く期間率の低い新規採用職員が前年度より多いこと、定年延長職員の本俸が下がっていることによるものです。
5 その他(会計年度任用職員の期末勤勉手当支給状況)
●会計年度任用職員(102人)
| 
 | 控除前総支給額 | 1人当たり平均支給額 | 対前年同期伸率 | 
| 期末手当 | 17,159,290円 | 168,228円 | +12.40% | 
| 勤勉手当 | 14,230,407円 | 139,514円 | - | 
※期末手当の対前年同期伸率が大きいのは、支給率の増加に加え昇給により基礎額となる本俸が上がっているため、また、昨年度から継続して勤務している職員が多く、在職期間による期間率の低い職員が少ないためです。
※勤勉手当は、今期から会計年度任用職員にも支給されることとなりました。
総務部 / 総務課 / 職員係 TEL:0772-45-1603