ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康・介護課 > 在宅医療・介護連携シンポジウムを開催します

本文

在宅医療・介護連携シンポジウムを開催します

記事ID:0027861 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示
在宅医療・介護連携シンポジウム

概要

テーマ

「大切な人を看取る」~人生の最期について考えよう~​

案内チラシ [その他のファイル/1.76MB]

開催日時等

日時:令和7年11月29日(土曜日)13時30分~16時00分(13時00分~受付開始)

場所:みやづ歴史の館 文化ホール

申込方法:申込不要、参加費無料(どなたでもご参加いただけます)

駐車場:観光交流センター駐車場(パーキングはままち)

連絡先:0772-45-1620(介護予防係)

目的、内容等

宮津市では要支援や要介護の状態となっても『住み慣れた地域』で『自分らしい暮らしを続けられるよう』に『地域』で支援できる体制の構築を進めています。
当シンポジウムでは、大切な人の看取りを通して、誰にでも訪れる人生の最期をどのように過ごすのか考えるきっかけを作り、また宮津市内での看取り体制(医療・介護関係者等の連携)を住民の方に知って頂くことを目的としています。

■内容
【映画上映】
 「あなたのおみとり」
  監督:村上浩康
【パネルディスカッション】
 「宮津市における看取りの体制について」
 ➢コーディネーター
  山根 行雄 氏(山根医院 院長・一般社団法人与謝医師会)
 ➢パネリスト
  今出 陽一朗 氏(今出クリニック 院長・一般社団法人与謝医師会)
  西𠩤 寛 氏(西𠩤医院 院長・一般社団法人与謝医師会)
  小西 美加子 氏(なぎさ苑居宅介護支援事業所 ケアマネジャー)
  木﨑 直美 氏(宮津訪問看護ステーション 管理者)
  小田 律子 氏(介護レスキュー宮津事業所 管理者)
  中西 文 氏 (宮津市社会福祉協議会 訪問入浴 管理者)​

■その他
13時00分から同会場のホール及びエントランス付近(受付付近)で福祉用具の利用体験ブースを設置しています。
介護用ベッドやシニアカーの体験、訪問入浴車両等を展示しております。
シンポジウム開始前に是非お試しください!