ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 助成 > がん患者アピアランスケア支援事業について

本文

がん患者アピアランスケア支援事業について

記事ID:0025571 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

がん患者アピアランスケア支援事業について

アピアランスケアとは、がんやがん治療によって外見が変化しても、その人らしく社会生活を送ることができるよう、患者さんを支えるケアのことです。宮津市では、がん治療を継続しながら社会生活を送る方が、治療と仕事や地域活動などの社会参加を両立し、治療後もがんの罹患前と同様の生活を営むことができるよう、治療に伴う外見変化を補正する用具の購入費に対する支援を実施しています。

対象者

  1. 申請時に宮津市内の住民基本台帳に登録のある方
  2. がんと診断され、現在治療中または過去に治療を受けたことのある方
  3. がん治療に伴う脱毛等の症状または外科的治療等による乳房の変形により、補整具を必要とする方
  4. 下記の対象補整具を購入した日の翌日から1年以内に申請した方
  5. 過去に本市または他の自治体が実施する補整具購入に係る同様に助成を受けていない方

助成対象及び助成金額

助成対象者一人につきそれぞれの区分ごとに1回を限度に助成します。

助成対象及び助成金額
区分 要件 助成率 助成上限額
ウィッグ等 がん治療に伴う脱毛に対応するため、一時的に着用するもの(毛付き帽子、装着時に皮膚を保護するネットを含む) 2分の1 30,000円
乳房補整具

外科的治療等による乳房の形の変化に対応するための補正具

  • 補整下着(下着とともに使用するパッドを含む)
  • 人工乳房(直接肌に張り付けて使用するもの。ただし乳房再建術等によって体内に埋め込まれたものを除く。)

※補整下着と人工乳房は、いずれかを助成対象とする。
※人工乳房については、両側乳がんを除き、1人1台に限る。

2分の1

補整下着
10,000円

人工乳房
30,000円

※付属品及びケア用品(クリーナー、リンス、ブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送費等は助成対象外

申請の流れ

1.申請書類の作成・提出

​利用を希望される方は、提出書類を揃え、郵送または持参により提出してください。
※申請については委任することが可能です。対象者が未成年の場合は、保護者が申請者となります。
※申請は、助成対象補正具を購入した日の翌日から1年以内に行ってください。申請が遅れる場合は、事前に健康増進係(0772-45-1624)までご連絡ください。

【提出書類】

  • 宮津市がん患者アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書
  • がんの治療(手術、薬物療法、放射線療法等)を受けたことまたは現在受けていることが確認できる書類(医療機関が発行する「がん治療に関する説明書」、「治療方針計画書」、「診療明細書」などの写し)
  • 補整具の購入に係る領収書及び明細書(購入者、購入日、購入金額、購入品目、金額の内訳、領収書発行者の名称の記載があるもの)
  • 申請者(及び対象者)の本人確認書類(写し)
  • 振込先口座の確認できるもの(通帳またはキャッシュカードの写し)

2.申請内容について審査を行い、交付(不交付)決定を行い、結果を通知します。

3.交付決定通知後、指定の口座に当該助成金を振り込みます。

書類提出先

〒626-8501
宮津市字浜町3012番地 宮津市福祉・教育総合プラザ(ミップル4階)
宮津市健康・介護課健康増進係 がん患者アピアランスケア支援事業担当