ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康・介護課 > 「ダメ。ゼッタイ。」6月・7月は薬物乱用防止強化月間です。

本文

「ダメ。ゼッタイ。」6月・7月は薬物乱用防止強化月間です。

記事ID:0010134 更新日:2021年6月24日更新 印刷ページ表示

最近の薬物乱用状況

薬物乱用世代の広がり

 京都府・京都府警察本部が実施したアンケート結果などにより、乱用薬物に対する警戒心や抵抗感があまりない人が一定数いることが分かっています。その多くの人がインターネットやスマートフォン等から違法薬物は無害などといった誤った情報を得たことにより警戒心が薄れてきています。

 その中でも特に若年層における大麻乱用者が急増しており、「かっこいいから」「1回だけなら」といった好奇心から手を染めてしまうケースが多くみられます。

大麻事犯の検挙人員が増加

 少年・少女の間に大麻がまん延しつつあることが深刻な問題となっています。

 大麻は無害であるという誤った認識が依然として浸透しており、正しい知識を伝えていく必要があります。

 大麻を乱用すると感覚が異常になり、「大麻精神病」といわれる幻覚、幻聴、妄想、興奮状態などの精神異常が起こったり、行動がおかしくなり、普通の生活ができなくなります。また、「無動機症候群」といって、物事に無関心になり、毎日ゴロゴロして何もやる気のない状態になります。

乱用薬物の特徴

依存性

 「1回ぐらいなら」と思っていても薬物の効果が切れるとまた使いたくなり、次第に自分の意志では止められなくなります。

 また、薬物を入手するため恐喝や強盗、幻覚や妄想等による弊害、殺人などの犯罪を起こし、自分だけでなく家庭の崩壊、社会生活の破壊を招く要因となります。

フラッシュバック

 薬物の乱用をやめ、表面的には普通の生活に戻ったようにみえても、アルコールを飲んだり、ストレス、疲労などの小さなきっかけで幻覚、妄想などの精神異常が再燃します。

薬物乱用の誘いのきっかけ

 薬物乱用に陥ってしまったきっかけとして、友達や先輩から誘われた時に仲間はずれを恐れて薬物に手を出してしまったという場合が多くあります。

しかし、薬物を勧めてくるような人が本当にあなたのことを大切に思ってくれているのでしょうか。

 どんな人から誘われても薬物に手を出さないために、自分なりの断り方を事前に準備しておくことも重要です。

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 薬物乱用は周囲の人から誘われて好奇心や興味本位で手を染めるケースが多くみられます。「やせられる。」「気分が良くなる。」などの甘い誘い文句や、覚せい剤を「エス」「スピード」などと呼んで乱用薬物とは分からないように誘われることもあります。薬物乱用に対する理解を深め、絶対に手を出さないという自覚が大切です。

 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」