ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 社会福祉課 > 令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程) 受講者募集

本文

令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程) 受講者募集

記事ID:0026591 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示

令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者募集

聴覚障害のある方々と会話や交流をしながら手話を学び、コミュニケーションの輪を広げませんか。
日程

10月4日(土)~12月20日(土)
全12回 毎週土曜13時30分~15時45分(13時00分受付)
※ただし
 10月4日(土)9時45分~15時45分/12月20日(土)10時00分~16時00分
 10月12日(日)※10月11日(土)休講
 10月19日(日)※10月18日(土)休講
※予備日:12月27日(土)/2026年1月10日(土)/1月17日(土)

場所 与謝郡聴覚言語障害センター(与謝野町岩滝2112-3)
※実習は上記以外の場所になります。

内容

基礎的な聴覚障害の知識や手話の技能を学ぶ講義・実技
35時間(実習7時間含む)の内、8割以上の受講で修了。ただし、4時間の実習は修了必須条件。
対象 宮津市、与謝郡に在住、在勤、通学の16歳以上の方
受講料 無料(ただし、テキスト代 4,290円、学習用動画視聴クラウド代1,760円の実費負担あり)
定員 20人(先着順ではありません)
申込先 電話、Fax、メール、郵便または窓口で申込要(氏名、年齢、住所、電話番号またはFax番号記入)
締切 9月19日(金)17時00分必着
申込先

宮津市社会福祉課障害福祉係
〒626-8501 宮津市字浜町3012
電話:0772-45-1622、Fax:0772-22-8438
E-mail:[email protected]

与謝郡聴覚言語センター
〒629-2262 与謝野町岩滝2112-3
電話・Fax:0772-46-5390

 

R7手話奉仕員養成講座 入門課程 案内チラシ [PDFファイル/603KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)