ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政部 > 企画課 > 丹後大学駅伝を開催 「青山学院大学のオープン参加」の実現に向けてガバメントクラウドファンディングを開始

本文

丹後大学駅伝を開催 「青山学院大学のオープン参加」の実現に向けてガバメントクラウドファンディングを開始

記事ID:0026765 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

丹後大学駅伝(第87回関西学生対校駅伝競走大会)を開催
「青山学院大学のオープン参加」、「陸上教室」等の実現に向けてふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディングを開始

毎年11月に京都府北部丹後地域を舞台に開催される関西学生対校駅伝競走大会(関西学生陸上競技連盟主催)は、「丹後大学駅伝」、「丹後駅伝」の名称としても親しまれ、丹後地域での開催は今年で30回目を数えます。今大会は、11月15日(土曜日)に開催が決定し、関西の22大学(予定)が、関西ナンバーワンを目指し、晩秋の丹後路を駆け抜けます。
「箱根駅伝」に匹敵する大会へ発展することを目指したいという、主催者の気持ちを後押しするため、丹後大学駅伝後援会(宮津市、与謝野町、京丹後市)は、下記のとおり、「ふるさと納税での寄附」という形で支援者を募り、支援者と自治体が一体となってこの大会を応援していくことにしています!(監事自治体:京丹後市)

(1)第87回関西学生対校駅伝競走大会概要

大会名:丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝競走大会
日程:令和7年11月15日(土曜日)
スタート:宮津市民体育館 8時50分(予定)
フィニッシュ:京丹後はごろも陸上競技場
区間:8区間(74.7km)
出場大学:22校(予定)+青山学院大学(オープン参加予定)
特  色:日本三景の一つである「天橋立」(宮津市)、歴史ある「ちりめん街道」(与謝野町)、ユネスコ世界認定を受ける「山陰海岸ジオパーク」(京丹後市)などを見ながら晩秋の丹後路を駆け抜ける風光明媚なコース

(2)ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング

丹後大学駅伝2025プロジェクト
~「青山学院大学のオープン参加」実現と「地域小中学生への陸上教室」によるアスリート育成支援~

目的

「大学3大駅伝」の有力チーム(青山学院大学:2年連続箱根駅伝総合優勝校)をオープン参加として招待し競うことで、選手間の競争意識を高め、関西の選手及びチームの競技力の向上を図るとともに、大会の知名度アップと活性化、さらには地域の活性化につなげたいという主催者の企画の趣旨に対して、丹後大学駅伝後援会として賛同し、皆さまからのご支援を募るものです。
※大学3大駅伝とは、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝のことをいいます

募集内容

「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング」
※ガバメントクラウドファンディングとは:自治体が具体的な寄附金使途を示したプロジェクトを立ち上げ、寄附を募る資金調達手法。寄附は通常のふるさと納税と同様に税控除の対象となります。

募集期間:令和7年7月18日(金曜日) ~ 10月15日(水曜日)23時59分

目標金額:300万円

寄附金の使い道:関西学生陸上競技連盟に対して、返礼品等事務経費を除き、補助金交付。
(1)青山学院大学チームの参加に必要な経費(選手等の交通費・宿泊費、大会参加費等)

(2)ゴール地点のはごろも陸上競技場で、選手がゴールするまでの時間、参加チームの選手、コーチ等による地域小中学生向けの陸上教室の開催

(3)関西主要駅へのポスター掲出による大会認知度向上、はごろも陸上競技場への大型ビジョン設置による大会の充実等の経費に活用させていただきます。

返礼品:あり

 詳細はふるさとチョイスのページをご覧ください。