ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

宮津市インターネット公有財産売却

記事ID:0009370 更新日:2021年7月30日更新 印刷ページ表示

 宮津市インターネット公有財産売却は、紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)が実施する官公庁オークションシステムを利用して行います。
 詳細は、本ページ及び「KSI官公庁オークション」ページをご確認ください。

 KSI官公庁オークション → https://kankocho.jp/<外部リンク>

手続きの流れ

1 ログインIDの取得

 入札に参加するには、官公庁オークションシステムのログインIDが必要となります。

 ログインIDの取得は、「KSI官公庁オークション」ページでのみ行うことができます。

2 入札参加仮申込み

 入札への参加申込みから落札決定までは、官公庁オークションシステム上で行います。

 参加申込みを完了するには、官公庁オークションシステム上で「入札参加仮申込み」を行う必要があります。

 入札参加仮申込みは、物件の詳細画面から行います。

 ※入札への参加は、誓約書及び宮津市インターネット公有財産売却ガイドラインへの同意が前提とな

  ります。

 ※入札参加仮申込みは、物件ごとに必要となります。

3 入札保証金の納付

 官公庁オークションシステム上での入札参加仮申込みには、入札保証金の納付が併せて必要となります。

 入札保証金の納付は、クレジットカードでのみ行うことができます。

 ※原則、クレジットカードの「信用枠」を一時的にお預かりする形で納付していただきます。

4 入札参加申込みの完了

 入札参加仮申込みの登録内容と入札保証金の入金が宮津市側で確認できましたら、登録内容等を審査した上で登録に用いられたログインIDに入札参加資格を付与します。

 審査に当たって、本人確認を目的とした電話連絡や身分を証するもの(運転免許証等を複写したもの)の提出を求める場合があります。

 なお、審査には2開庁日ほどかかる場合がありますのでご留意ください。

5 入札

 入札参加資格が付与されたログインIDでのみ、官公庁オークションシステム上で入札価格を登録してください。

 入札価格の登録は、一度しかできませんのでご注意ください。

6 開札

 入札期間終了後、官公庁オークションシステム上で開札を行い、入札価格が予定価格以上で、かつ最高価格である入札者を落札者として決定します。

 ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)により落札者を決定します。

 落札者が納付した入札保証金は、開札後にその全額を契約保証金に充当します。

 落札者以外が納付した入札保証金は、開札後にその全額を還付します。

 ※クレジットカードにより納付された入札保証金を還付する場合、クレジットカードからの入札保証

  金の引き落としを行いません。

7 契約手続き

 落札者に対して、電子メール等により契約締結に関する案内を行います。

8 売払代金の支払い

 落札者が納付した契約保証金(充当した入札保証金)は、売払代金に全額充当します。

 落札者は、売払代金の残金を、宮津市が指定する方式(銀行振込又は現金持参)で期日までにお支払いください。

 ※売払代金の残金=落札価格-契約保証金(充当した入札保証金)

 ※売払代金の残金の支払いに要する経費等は、落札者の負担となります。

9 権利移転の手続き

 ▶不動産

  ア 売払代金の残金納付確認後、落札者の請求に基づいて宮津市が不動産登記簿上の権利移転のみ

   を行います。

    なお、売払代金の残金納付期限は宮津市が指定する日となります。

  イ 共同入札の場合は、公有財産売却の財産の持分割合は、移転登記前に宮津市に対して任意の書

   式にて申請してください。

  ウ 所有権移転の登記が完了するまで、所有権移転登記請求書提出後2週間程度の期間を要するこ

   とがあります。

 ▶自動車

  ア 落札者は、「使用の本拠の位置」を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所に当該自動車

   を持ち込んでいただくことが必要です。

  イ 譲渡証明書に記載する譲受人の名義は、落札者本人となります。落札者本人以外の名義にはで

   きません。

10 引渡し

 公有財産が不動産である場合、権利移転登記完了後、登記完了を証明する書類をお渡しします。現地での引渡しは行いません。

 公有財産が不動産以外である場合、売払代金の残金納付確認後、売払代金納付時の現状のままで、宮津市が指定する場所において直接引渡します。

 指定場所まで来られない場合は、落札者負担で対応してください。

11 売却の完了

関連書類

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)