ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

養老保育所の様子

記事ID:0027241 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

8月の子どもの様子

『夏まつり』

 
 「浴衣を着て夏祭りがしたい!!」
家族で出かけた夏祭りの思い出から、夏祭りならではのおいしい食べ物が次々と出てきました。
たこやき、かき氷、チョコバナナ、冷やしキュウリ、ラムネなど、
他にもおめんや花火をみんなでどんどん作っていきました。ペットボトルと風船を使ってちょうちんを作ると、雰囲気がぐっと出てきました。
日頃から交流している日置保育所のお友だちを招待して、夏祭りを開きました。
浴衣を着て、自分たちが作った品を「いらっしゃいませ~」「チョコバナナはいかがですか~」「200円でーす」と元気に売り子をして、上手に声をかけていました。その後は、お店の商品を買って、お友だちと一緒に味わいました。
日置保育所のお友だちと、楽しい時間を過ごすことができました。

~~「かき氷作りたい!」「ラムネも作りたい!」そんな子どもたちの経験が、遊びへと繋がりました。作りたいものがある。浴衣を着て、売ってみたい。お金でやりとりしたくなる。子どもたちのワクワクが、認知能力、非認知能力を育んでいます。~~
なつまつり
なつまつり
なつまつり