本文
令和7年度乳幼児健診について
令和7年度乳幼児健診について
宮津市ではお子さんの成長に合わせ、健診を実施しています。
お子さんの月齢により健診内容は異なりますが、
小児科医の診察のほか保健師による発達確認や育児相談、管理栄養士による栄養相談を行っています。
詳しくは以下をご覧ください。
また、災害や気象警報等により健診を中止・延期することがありますので予めご承知ください。
中止・延期の際は、対象者の方に、健康増進係から日程変更の連絡をさせていただきます。
乳幼児健診の案内について
対象者の方には、健診日の2か月前となる月の中旬ごろに受診いただく健診の日程等の案内をさせていただきます。
案内が届きましたら、乳幼児健診の日程をご確認ください。
また、同封の問診票・アンケート等に記入いただき、健診当日受付にお渡しください。
※対象年齢になっても健診案内が届かない、問診票を紛失した、いつ頃に健診を受診するのか知りたい等何かありましたら健康増進係(0772-45-1624)にご連絡ください。
送付時期
4か月児健診は、赤ちゃん訪問時(生後2か月頃)に保健師から予防接種の予診票と合わせて直接お渡しします。
7か月児、12か月児、1歳6か月、2歳6か月児、3歳児健診については、受診する健診日の2か月前となる月の中旬ごろにご自宅に案内を郵送いたします。
★保護者のみなさまへお願い★
都合が悪い、発熱等で体調不良がある等で欠席をされる場合は、健康・介護課健康増進係(Tel 0772-45-1624)にご連絡ください。
改めて健診日をご案内いたします。
乳幼児健診ごとの内容
4か月児健診、7か月児健診
小児科医の診察、身体計測、保健師による発達確認や育児相談、管理栄養士による栄養相談などを行います。
12か月児相談
身体計測、保健師による発達確認や育児相談、歯科衛生士による虫歯予防のお話をします。
1歳6か月児健診
小児科医と歯科医の診察、身体計測、歯科衛生士による歯の指導・フッ素塗布(希望者)、保健師による発達確認や育児相談、管理栄養士による栄養相談などを行います。
2歳6か月児歯科健康教室
歯科医の診察、身体計測(希望者)、歯科衛生士による歯科指導・フッ素塗布(希望者)、保健師による発達相談を行います。
1歳6か月児健診または3歳児健診と同日実施いたします。
3歳児健診
小児科医と歯科医の診察、身体計測、視力検査・屈折検査、尿検査、歯科衛生士による歯の指導・フッ素塗布(希望者)、保健師による発達確認や育児相談、管理栄養士による栄養相談などを行います。
その他日程表等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)