ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

養老保育所の様子

記事ID:0025418 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

3月の子どもの様子(1)

交通安全教室 開催

宮津警察署から交通課の警察官2名と、養老地区駐在所のおまわりさんに来ていただき、交通安全教室を開きました。
お家の方と子どもたちに、道路の渡り方についてお話していただきました。
養老地区は道路が狭く、歩道や路側帯が無いため、道路の右側の端を歩く事、見通しが悪い時は見えるところまでのぞき込む事、危ないと感じた時は止まる事、横断する時は斜めに渡らず直角に渡る事などを、教えていただきました。
その後、親子で実際に、危険箇所にいる警察官や保育士の声掛けに注意しながら、道路を歩きました。
子どもたちは散歩などでよく歩いている道路ですが、緊張な面持ちで取り組んでいました。
お家の方には、”合図横断“や”シートベルト着用“についてのお話も聞いていただきました。

~身近な道路にも、危険が潜んでいる事を子どもたちは学びました。周りの大人たちは、子どもたちの命を守るために、シートベルの着用や、スピードの減速、ゆとりのある運転を心掛けましょう。悲しい事故が起こらないように~
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室