ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

日置保育所の様子

記事ID:0025094 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

2月の子どもたちの様子

 今年の節分は2月2日(日)だったので、子どもたちはお家でも豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしたようです。
 保育所では、3日(月)に豆まきをしました。
この日までに、豆まき遊びを繰り返し楽しんでいた子どもたち。
少し前に、節分の紙芝居をした時に、保育士が「保育所にもオニさんが来るのかな?」と聞くと、子どもたちは、「去年は“オニたろう(昨年度の発表会の登場人物)”が来て、一緒に豆入れ合戦したよ。」「今年も“オニたろう”が来てくれるのかな?」との話となり、「一緒に野球をしましょう!」お手紙を書いて、“オニたろう”を招待することになりました。
 1月に羽根つきから広がった野球ですが、オニたろうとの野球に向けて、ユニフォームやバットを自分たちで作り、練習に励んできました。
当日は「子どもチーム“ぱんだーず”」と「オニたろうチーム“オニたろうず”」とで対戦。残念ながら、“オニたろうず”には負けてしまいましたが、「節分の由来」を教えてもらい、子どもたち一人一人の心の中のオニをやっつけるために、一緒に豆まきをしました。
そして、戦った後は、おいしい「赤鬼さんライス」をいただきました。
 また、来年も“オニたろう”に会えるのかな?と、今からワクワク楽しみにしている子どもたちです。

節分

オニたろうと野球大会
豆まき