本文
「北前船」連続公開オンラインセミナー第1回のご案内
第1回【北海道・東北編】 北前船寄港地・船主集落へ行こう!〜日本遺産北前船の魅力と周遊ルート〜
連続公開オンラインセミナーが開催されます。
現在、48の自治体で構成される北前船日本遺産推進協議会では、北前船ストーリー伝承を通じ知識習得、普及啓発・認知度向上に資する事業としてデータベース活用による北前船講習会の実施します。
ぜひ、ご参加ください。
【日程】2022 年 6 月 24 日(金)19 時〜21 時 Zoom によるオンライン開催
【参加料】 無料
【講師】 高野宏康先生(小樽商科大学客員研究員、北前船研究活用ネットワーク代表)
事前申し込みが必要です。下記のリンクからお申し込みください。
連続公開オンラインセミナーが開催されます。
現在、48の自治体で構成される北前船日本遺産推進協議会では、北前船ストーリー伝承を通じ知識習得、普及啓発・認知度向上に資する事業としてデータベース活用による北前船講習会の実施します。
ぜひ、ご参加ください。
【日程】2022 年 6 月 24 日(金)19 時〜21 時 Zoom によるオンライン開催
【参加料】 無料
【講師】 高野宏康先生(小樽商科大学客員研究員、北前船研究活用ネットワーク代表)
事前申し込みが必要です。下記のリンクからお申し込みください。
<今後の開催予定>
2022年5月~11月(毎月1回、準備期間を含む)
第1回(北海道・東北) 第2回(東北・新潟) 第3回(北陸) 第4回(関西) 第5回(中国・四国)
第1回目のセミナーの内容は、北海道・東北ブロックの日本遺産北前船の特徴や北前船寄港地としての取組紹介、日本遺産北前船の魅力発信・誘客促進についてなどです。
2022年5月~11月(毎月1回、準備期間を含む)
第1回(北海道・東北) 第2回(東北・新潟) 第3回(北陸) 第4回(関西) 第5回(中国・四国)
第1回目のセミナーの内容は、北海道・東北ブロックの日本遺産北前船の特徴や北前船寄港地としての取組紹介、日本遺産北前船の魅力発信・誘客促進についてなどです。
第1回セミナー 申し込みフォーム<外部リンク>