ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に係る待機期間について

本文

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に係る待機期間について

記事ID:0015125 更新日:2022年7月22日更新 印刷ページ表示

濃厚接触者とは

新型コロナウイルス感染症のPCR検査等で陽性となった方(患者)と、感染の可能性のある期間(症状が出る2日前から入院等になるまでの期間)に接触し、以下の範囲に該当する場合は濃厚接触者と定義されます。

  • 患者と同居あるいは長時間の接触(車内・航空機内等を含む)があった者
  • 適切な感染防護(マスクの着用など)なしに患者を診察、看護もしくは介護をした者
  • 患者の気道分泌液もしくは体液などの汚染物に直接触れた可能性のある者
  • その他:手で触れることのできる距離(1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触のあった者

濃厚接触者の待機期間(令和4年7月22日現在)

新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の待機期間は、感染者と最終接触した日から5日間(6日目解除)ですが、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除が可能です。

同一世帯内で感染者が発生した場合の対応や、具体的な待期期間解除要件など、最新の情報や詳細は、京都府ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

問い合わせ先

京都府丹後保健所 Tel:0772-62-4312