本文
障害者新型コロナウイルス感染症予防接種補助制度
新型コロナウイルス感染症予防接種は、令和6年度から個人の重症化予防を目的に接種を行うB類疾病(インフルエンザワクチンと同様)に位置付けられています。
この予防接種は法律上の接種義務はありません。自らの意思で接種を希望される方が対象です。
新型コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に可能です。かかりつけ医にご相談ください。
実施期間
令和6年10月15日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
接種対象者
接種日に宮津市に住所があり、生後6ヶ月から65歳未満(接種日現在)で次のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳 1級または2級を所持する方。
・療育手帳AまたはBを所持する方。
・精神障害者保健福祉手帳1~3級を所持する方。
※高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種該当者は障害者新型コロナウイルス感染症予防接種については対象外になります。
接種方法
指定の医療機関で接種することができます。
その他の医療機関での接種を希望する場合は、障害福祉係までご相談ください。
手続き(一連の流れ)
・接種対象者に市から案内を送付します。
・案内に同封した申請書を障害福祉係窓口に提出し、予診票を受け取ります。
・指定接種期間内に、指定の医療機関に予診票を持っていき予防接種し、自己負担分を支払います。
接種料金
3,000円/回 (令和6年度)
接種回数
1年に1回