本文
第35回KYOのあけぼのフェスティバル2023が開催されます
男女が社会の対等な構成員として様々な活動に参画し、輝くことができる社会を目指して、男女共同参画に関するシンポジウムやバザール、ワークショップなどが開催されます。
●日 時 令和5年10月21日(土曜日)午前10時から午後3時
●場 所 京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)
●参加資格 どなたでもご参加いただけます。(申し込み不要・入場無料)
●主 催 KYOのあけぼのフェスティバル実行委員会・京都府・京都府男女共同参画センターらら京都
〇シンポジウム「今こそ知りたい京都文化~私たちに受け継がれた文化とは~」
【登壇者】
田中 惠厚 氏(寶鏡寺二十九代門跡)
山科 言親 氏(衣紋道山科流30代家元後嗣)
【コーディネーター】
村上 祐子 氏(元NHKアナウンサー、特定非営利活動法人五節句文化アカデミア理事長)
〇ワークショップ(一部有料)
・日本の生命線 海運と造船 ~造船技術の広がりと未来~
・愛を持って明るい社会を ~絵手紙でできる支援~
・地域の食文化を大切に!「残そう郷土料理と伝統料理」を
・ジェンダー平等な社会を作ろう!~無意識の意識化って?~
・こどもの居場所づくりと地域母子会の活動
・私たちの故郷文化・歴史の中の<皮革>
・ていねいな暮らし
〇バザール
京都府産新鮮野菜や手作り弁当、スイーツなど
※送迎バス利用、昼食弁当、無料保育ルーム、手話通訳につきましては、事前申し込みが必要です。詳しくは添付ファイルをご覧ください。
●日 時 令和5年10月21日(土曜日)午前10時から午後3時
●場 所 京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)
●参加資格 どなたでもご参加いただけます。(申し込み不要・入場無料)
●主 催 KYOのあけぼのフェスティバル実行委員会・京都府・京都府男女共同参画センターらら京都
〇シンポジウム「今こそ知りたい京都文化~私たちに受け継がれた文化とは~」
【登壇者】
田中 惠厚 氏(寶鏡寺二十九代門跡)
山科 言親 氏(衣紋道山科流30代家元後嗣)
【コーディネーター】
村上 祐子 氏(元NHKアナウンサー、特定非営利活動法人五節句文化アカデミア理事長)
〇ワークショップ(一部有料)
・日本の生命線 海運と造船 ~造船技術の広がりと未来~
・愛を持って明るい社会を ~絵手紙でできる支援~
・地域の食文化を大切に!「残そう郷土料理と伝統料理」を
・ジェンダー平等な社会を作ろう!~無意識の意識化って?~
・こどもの居場所づくりと地域母子会の活動
・私たちの故郷文化・歴史の中の<皮革>
・ていねいな暮らし
〇バザール
京都府産新鮮野菜や手作り弁当、スイーツなど
※送迎バス利用、昼食弁当、無料保育ルーム、手話通訳につきましては、事前申し込みが必要です。詳しくは添付ファイルをご覧ください。

