本文
日置保育所の様子
2月の子どもたちの様子
節分の前に、「オニたろうさん」にお手紙を書いたり、「オニたろうさん」からお手紙が届いたりする中で、お友達にもお手紙を書いて渡す子どもの姿が見られました。
そこで、保育所の廊下に郵便ポスト設置!「お手紙って、郵便受けに届くよね。」と、ひとりひとりが自分の郵便受けも作りました。
そして、「お手紙コーナー」で、お友達にお手紙を書いて、ポストに投函。投函されたお手紙を「回収する人」「消印を押す人」「配達先ごとに仕分けする人」「配達する人」が必要だね、と子どもたちで話し合い、役割分担して、郵便屋さんのお仕事をこなしています。
宛先は、送りたい相手の顔写真、送り主のところには自分のマークを貼ります。最初はハガキだけでしたが、製作した物を封筒に入れて送ることも始まり、ただいま、郵便ごっこが盛り上がっています。
そこで、保育所の廊下に郵便ポスト設置!「お手紙って、郵便受けに届くよね。」と、ひとりひとりが自分の郵便受けも作りました。
そして、「お手紙コーナー」で、お友達にお手紙を書いて、ポストに投函。投函されたお手紙を「回収する人」「消印を押す人」「配達先ごとに仕分けする人」「配達する人」が必要だね、と子どもたちで話し合い、役割分担して、郵便屋さんのお仕事をこなしています。
宛先は、送りたい相手の顔写真、送り主のところには自分のマークを貼ります。最初はハガキだけでしたが、製作した物を封筒に入れて送ることも始まり、ただいま、郵便ごっこが盛り上がっています。
郵便ごっこ

