本文
養老保育所の様子
2月の子どもの様子(1)
雪で実験!?
園庭に雪が積もりました。子どもたちはウエアーを着て、園庭に飛び出し、そりすべりやかまくら作りなどを、めいっぱい楽しみます。
気温が低く、屋根から出来たたくさんの“つらら”を、「とんがってるね…」「落ちてきたら刺さる?」心配そうに見つめています。
「雪は白いけど、色水置いたらどうなるかなぁ?」実験の始まりです!
バケツやペットボトルに色水を入れ、テラスに置いておき、翌日、雪の下になっていたのを掘りだし見てみると…
ペットボトルの色水は「凍ってなーい!!」バケツの色水は「かき氷になってる!!」と、不思議がいっぱい!!
「ペットボトルのふたを取っておくと凍るかな?」「置き場所を変えてみたら…?」実験は続きます。
~~雪は自然からのおくりものです。雪は楽しい遊びがいっぱい出来る反面、危険もあることを知りました。氷点下の日が続き、継続した実験が出来ました。子どもたちの心が揺り動かされる経験になりました。~~
気温が低く、屋根から出来たたくさんの“つらら”を、「とんがってるね…」「落ちてきたら刺さる?」心配そうに見つめています。
「雪は白いけど、色水置いたらどうなるかなぁ?」実験の始まりです!
バケツやペットボトルに色水を入れ、テラスに置いておき、翌日、雪の下になっていたのを掘りだし見てみると…
ペットボトルの色水は「凍ってなーい!!」バケツの色水は「かき氷になってる!!」と、不思議がいっぱい!!
「ペットボトルのふたを取っておくと凍るかな?」「置き場所を変えてみたら…?」実験は続きます。
~~雪は自然からのおくりものです。雪は楽しい遊びがいっぱい出来る反面、危険もあることを知りました。氷点下の日が続き、継続した実験が出来ました。子どもたちの心が揺り動かされる経験になりました。~~




地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>