本文
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金について
食費等の物価高騰の影響を受け、家計が悪化している低所得の子育て世帯の生活を支援するため、「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。
支給対象者および支給額
支給対象者
(1)、(2)のいずれかに該当する方(ひとり親世帯生活支援特別給付金を受け取った方を除く)
(1)令和4年度「子育て世帯生活支援特別給付金」の支給を受けた方
(2)家計急変者 ((1)以外の方で、対象児童(18歳年度末までの子(障害児については20歳未満))の養育者であって、食費等の物価高騰の影響を受けて、家計が急変し、住民税均等割が課税されていない者、または条例により住民税均等割を免除された者と同様の事情にあると認められる者)
支給額
児童1人当たり一律5万円
申請方法
(1)令和4年度「子育て世帯生活支援特別給付金」受給者
申請不要です。対象となる方には、5月31日(水)に令和4年度給付金を支給した口座に振込予定です。
※給付金の支給を希望しない場合は、「受給拒否の届出書」を提出してください。
(2)家計急変者 【申請期限:令和6年2月29日】
申請が必要です。
■申請方法
・該当する方は、申請書類Aと一緒に、BまたはCの書類が必要です。
・申請書類に添付書類を添えて、子育て支援係へ申請してください。
■添付書類
A 様式2号 給付金申請書(請求書) [PDFファイル/197KB]
B 様式3号 簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/140KB]
C 様式3号 簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/209KB]
■添付書類
・ 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
・ 申請者名義の金融機関の通帳等
・ 食費等の物価高騰の影響で収入が減少した令和5年1月以降の任意の1か月分の収入がわかるもの(給与明細書、事業の帳簿など)
申請期間および提出場所
■申請期間
令和6年2月29日(木)まで
※上記期間、土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分まで受付
■提出場所
宮津市健康福祉部社会福祉課 子育て支援係(ミップル4階)
関連リンク
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)