ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

教育懇話会を開催します

記事ID:0015389 更新日:2022年8月17日更新 印刷ページ表示

社会のあり方が劇的に変わる「予測困難な時代」が到来する中、教育現場においては、 「主体的・対話的で深い学び」の実現により、「持続可能な社会の創り手」となる子どもたちを育成することが求められています。

こうしたなかで、本市では、急速な少子高齢化が進行し、児童生徒数の減少が進むなか、ICT端末や先端技術等も活用しつつ、子どもたちの成長や発達をより一層高められる教育や 教育環境のあり方について検討することとしており、様々な立場の方から意見やアイデアを聞かせていただき、「宮津の新しい教育の創造」に向けて一緒に考える教育懇話会を開催することといたしました。

宮津市で育つ子どもたちが大人になったときに、『宮津で学んでよかった』と実感できる教育の実現に向けて、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。

日時

・第1回:令和4年8月22日(月) 午後7時~

・第2回:令和4年9月9日(金) 午後7時~

場所

・第1回:宮津市福祉・教育総合プラザ3階 第1コミュニティルーム

・第2回:府中地区公民館2階ホール

内容

教育懇話会チラシ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)