ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染自宅療養者へ食品等を支給します。(R4.12~対象者変更)

本文

新型コロナウイルス感染自宅療養者へ食品等を支給します。(R4.12~対象者変更)

記事ID:0011030 更新日:2021年9月3日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染自宅療養者生活応援パック支給事業

本市では、新型コロナウイルス感染症に感染され自宅療養をされている方で、ご自身やご家族で買い物に行くことが出来ない方等へ、食品等を支給します。

対象者

新型コロナウイルス感染症の「感染者」で自宅療養をされており、以下の全てに該当する方

  • 自身や同居家族で買い物に行くことが出来る方がいない方
  • 親戚や友人、知人等から助けを受けることが出来ない方

※宮津市民が対象です。(単身赴任や里帰り出産等長期で宮津市に居住されている方はご相談ください。)​

「買い物に行くことが出来る方」とは

自宅療養期間中に、必ずマスクを着用するなど感染予防行動の徹底を前提に、食料品等の買い出しなど、必要最小限の外出を行うことは可能です。

  • 無症状の場合
  • 有症状の場合は、症状軽快から24時間経過後​

詳しくは、京都府ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

以下の方は支給の対象外です

  • 無症状者
  • 申込み時点で、症状軽快から24時間を経過している方
  • 同居家族に無症状者や症状軽快から24時間を経過している方がいるご家庭

陽性者のうち上記の方は、自宅療養期間中であっても、必ずマスクを着用するなど感染予防行動の徹底を前提に、食料品等の買い出しなど、必要最小限の外出を行うことが可能です。

詳しくは、京都府ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

支援内容

日持ちする食品を中心とした3日間程度の食品等を市が購入し、配達を行います。

小さなお子様に対応した「お子様セット」もございます。

※下記のAセット、Bセット、お子様セットからお選びいただけます。

支給するパッケージ

Aセット

丹後米2kg、レトルト食品6食、カップ麺6食、味噌汁10食、ティッシュ1箱

Aセット
※画像はイメージです。内容は変わる場合があります。
※精米は在庫状況により、大袋から詰め替えたものをお届けする場合があります。

Bセット

ご飯付きレトルト食品6食、カップ麺6食、味噌汁10食、ティッシュ1箱

Bセット
※画像はイメージです。内容は変わる場合があります。​

お子様セット

お粥、五目釜めし、レトルトカレー、クリームシチュー、お菓子など

お子様セット

 

乳幼児がいる場合など、本セットでの対応が難しい場合はご相談ください。

支給数量

以下の数量を、1回の療養期間(同居家族がいる場合は、最初に陽性が確認されてから10日間)中に1回に限り支給します。

  • 単身世帯:1セット
  • 複数世帯:2セット

※同一世帯に陽性者が複数名出た場合や、同一世帯で最初の陽性者が確認されてから10日以内に新たな陽性者が出た場合も、上記のセット数を1回の支給となります。

支給の例

  • 2人暮らしで陽性者が2人の場合で、発熱等の症状があり、誰にも買い物等の支援を頼むことが出来ない場合:2セット支給
  • 3人暮らしで陽性者が2人の場合で、発熱症状はあるが、1名が陰性(濃厚接触者)の場合:支給対象外
    ただし、陰性の方が買い物に行くことが出来ない子ども等の場合は支援を受けることが出来ます。
  • 3人暮らしで陽性者が3人の場合で、うち1名が無症状者または症状軽快から24時間を経過している場合:支給対象外
    ただし、無症状者等が買い物に行くことが出来ない子ども等の場合は支援を受けることが出来ます。

申込受付開始日:令和3年9月6日(月)から

申込方法及び支給までの流れ

1 医療機関での検査や、薬事承認を受けた検査キットでの検査により陽性が判明

2 宮津市健康福祉部健康・介護課健康増進係へ電話で申込みをします(Tel:0772-45-1624)

 電話申込みの際に、対象者であることを確認した後に、事業のご説明と、住所、氏名、連絡先、希望するセットなどを伺います。
 平日AM8:30~PM5:15(土日祝・年末年始(12/29~1/3)はお申込みいただけません。)

 ※午後2時までのお申込みで、翌日中の配送を予定します。(在庫状況や天候、路面の状況等により変動します。)

3 市から委託業者(商品購入・配達)に発注

4 委託業者が配送

  • 配達の15分ほど前に、配達員から電話します。
  • 電話で配達員から配達時間と玄関先に荷物を置く説明をします。
  • 指定の時間にチャイムがなりますので、しばらくしたら玄関の荷物をお取りください。

注意事項

  • 申込受付は、平日AM8:30~PM5:15です。
  • 午後2時までのお申込みで、翌日中の配送を予定しています。
    ※午後2時以降のお申込み分は、翌々日の配送となります。
  • 金曜日午後2時以降のお申込み分については、翌月曜日中の配送となります。
    ※翌月曜日が平日の場合。
  • 在庫状況や天候、路面の状況等により、配達が遅れる場合があります。

京都府からの支援

自宅療養をされている方に、京都府からも支援があります。

詳しくは、「自宅療養中の生活支援物資を希望される方へ(京都府ホームページ)<外部リンク>」をご覧ください。