ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

つなげよう!気付きの輪 見守り力アップ研修

印刷用ページを表示する 記事ID:0025496 更新日:2025年3月19日更新
<外部リンク>

地域の消費者安全を支えるために

 見守り力アップ研修

1 月30 日、令和4 年度に消費者安全の確保を目的に設置した宮津市消費者安全確保地域協議会主催で、地域の消費者安全を支える見守り力のさらなる向上を目的とした研修を開催しました。研修では、京都産業大学 坂東俊矢(ばんどうとしや)教授による講演「地域の『つながり』で防ぐ消費者トラブル」や、消費者トラブルの最新トレンド、未然に防ぐための取り組み方法を紹介しました。参加者からは「消費者トラブルの防止には改めて周りの人の『見守り』が重要であることを感じた」という声が聞かれました。子育て世帯や若年層、高齢者を含む幅広い世代の消費者トラブルに対応する新たな見守りのあり方を考える良い機会となりました。


消費者トラブルを未然に防ぐポイント​
・なんでも話せる人をつくる(すぐに相談)
・知らない電話番号からの着信には出ない​
・その場ですぐ契約しない
・相手の話を鵜呑みにしない
・曖昧な返事はせずいらないものははっきり断る​

(※本研修は、消費者庁「地方消費者行政に関する先進的モデル事業」の採択を受け実施しました。)

公式Facebookへのリンク<外部リンク>公式Twitterへのリンク<外部リンク>公式Instagramへのリンク<外部リンク>