ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6 年度宮津市青少年問題協議会研修会

印刷用ページを表示する 記事ID:0024724 更新日:2024年12月20日更新
<外部リンク>

自分自身を大事にするために

自分自身を大事にするために
​  10 月23 日、みやづ歴史の館文化ホールにて「宮津市青少年問題協議会研修会」を開催し、日本ウェルネススポーツ大学スポーツプロモーション学部教授 近藤卓(こんどうたく)様に「自尊感情・自己肯定感を育むために~身近な大人にできること~」をテーマに、講演していただきました。
 講演は、社会的自尊感情と基本的自尊感情を、熱気球に例えられ、褒められれば膨らみ、自信をなくせばへこむ社会的自尊感情に対し、基本的自尊感情は和紙を糊付けして1枚1枚重ね
ていくように身近な信頼できる人との共有体験を積み重ねることで育まれ、簡単にはこわれないしっかりとした感情に育てることの重要性を分かりやすく教えていただきました。
 参加された方のアンケートには、「すべてのお話が心にしみる、また、すごく納得できる」「一緒に月を見て夕陽を見て、泣いたり笑ったり同じ時間を共有する。今からでもできる和紙の積み重ねをしていきたい」「親として教師として多くの学びがあった。共有体験が豊かにできる学校づくりを目指したい」など、大事なことを学ばせていただいたとの感想が多くありました。
 参加された方々が講演から学ばれたことを、それぞれの立場で今後の青少年の健全育成に努めていただきますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

公式Facebookへのリンク<外部リンク>公式Twitterへのリンク<外部リンク>公式Instagramへのリンク<外部リンク>