本文
夏休みKids 学芸員養成塾
~“ ホンモノ” の歴史資料に触れて感じる宮津の「宝」~
夏休みに全4回の連続講座として、Kids 学芸員養成塾を開催しました。宮津市内の小学生4人が、宮津市歴史資料館を会場として、本物の資料の調査や展示など学芸員の仕事を体験しました。
1 日目は、展示室のほか、普段は見ることのできない資料館の裏側を見学し、資料館の役割や機能について学びました。2 日目には掛軸や昔の学校の教科書、遺跡の出土物などに触れて資料調査を体験。3 日目には、宮津の北前船について学んだ後、実際に資料に触れながら北前船の展示を企画・設営しました。最終日には、これまでの学習を活かして、展示の解説パネルを作成。無事、展示が完成しました。また、講座の最後には、修了証書が授与されました。
Kids 学芸員による北前船の展示は、8 月10 日から30 日まで宮津市歴史資料館で公開され、多くの皆様に観覧いただきました。8 月23 日、24 日にはKids 学芸員による特別展示解説を実施。展示の見どころや工夫を観覧者に伝えました。