どんなふうにして魚をとるのか調べてみたよ。 きっと朝が早い生活なんだろうね。手紙を出してたずねてみよう。 いろんなことが考えられているんだね。81 定置網漁業 沿えん岸がんの魚の通り道に網を設せっ置ち・固こ定ていしておいて、魚を網の中にさそいこんでとります。 一夜ぼしおおがた仕事の様子 伊根町では、定てい置ち網あみを使って魚をとる「定置網漁業」が行われています。ぶりのほかにあじ、いわし、いかなどをたくさんとっています。養ようしょくもさかんです。 漁業協きょう同どう組合の人の話 最さい近きんは、魚の量りょうがへってきているので、「育てる漁業」にも力を入れています。たいの稚ち魚ぎょやあわび、さざえの稚ち貝がいを放流したり、原木をコンクリートにつけてしずめ、魚をふやすためのすみかをつくったりしています。 また、へしこ、にぼし、みりんぼしなどの加か工こう製せい品ひんをつくって売り出すなど、地いきぐるみで漁業に力を入れています。
元のページ ../index.html#83