このほかに学校や通学路などで、自然災害にそなえたものがあるか調べてみましょう。 川の水すい位いが「注意」の目もりまで上がってきたら、川のはんらんに注意が必ひつ要ようなんだって。652002年の大手川2020年の大手川 ていぼうが整びされた大手川上流 辻つじ川かわ樋ひ門もん(宮津小学校グラウンド前) 大手川の水位が高くなったときに水があふれるのをふせぐ門です。 大手川の水すい量りょうをしめす標ひょうしき(京きょう口ぐち橋ばし)「上の写真は、どちらも大手川だよ。川岸の様子が変かわったね。」「2004年の台風23号と関かん係けいがあるのかな。調べてみよう。」 宮津市では台風23号によるひがいを受け、風水害からくらしを守るための取り組みに力を入れてきました。大きな台風が来ても大手川がはんらんしないように、ていぼうをつくったり、川はばを広くしたりする工事を行ってきました。〔京都府の事業〕宮津市の風水害対さく 市役所の人の話
元のページ ../index.html#67