どのようにしてなわをなうのだろう。43 とうみと回かい転てんだっこく機き お米などにまじったもみがら(中なか身みのないもみ)やちりなどを、風を送おくってより分ける道具です。 糸車とわたくり機 かまど 台だい所どころ用よう品ひん 旧永島家住たく 五ご右え衛門もんぶろ ふろがまを直火であたためるふろのことです。ふろのそこが熱あつくなるので、木のふみ板いたやそこ板をしずめて入ります。 なわない機旧永なが島しま家住たく 京きょう都と府ふ立りつ丹たん後ご郷きょう土ど資し料りょう館かん(ふるさとミュージアム丹後)に旧永島家住たくがあります。この家は1840(天てん保ぽう11)年にたてられ、京きょう丹たん後ご市丹後町からうつしたものです。養よう蚕さんや農のう業ぎょうを中心とした大おお庄じょう屋やでした。
元のページ ../index.html#45