情報が更新された順に並んでいます。
「健康・福祉」には32件の情報があります。
- 令和2年度版障害者福祉のてびきを発行しました
- 令和2年度版障害者福祉のてびきを発行しました。 障害者手帳の申請、障害福祉サービス、医療、生活など、宮津市にお住まいの障害のある方やそのご家族に利用していただける主な制度を掲載しています。 冊子は…
- 社会福祉課障害福祉係[2021年2月8日 14時28分]
- 養育医療費の給付
- 身体の発達が未熟なまま生まれた、入院が必要な新生児の医療費を公費で負担し、健やかな成長を支援する制度です。
- 健康・介護課健康増進係[2021年2月2日 14時17分]
- 母子健康手帳の交付について
- 医療機関を受診し妊娠が分かったら、母子健康手帳の交付を受けてください。 母子健康手帳は、妊娠初期からの母子の健康状態やお子さんの予防接種を記録し、健康管理に役立てる大切なものです。
- 健康・介護課健康増進係[2021年1月26日 15時07分]
- 有料道路の通行料の割引
- 身体障害者手帳を持っている方が自ら運転するか、重度の障害のある方の介護者が運転する場合で、本人または本人の家族、介護者が所有する車の時は、高速道路などの有料道路の割引が受けられます。(営業用の自動車な…
- 社会福祉課障害福祉係[2021年1月25日 15時51分]
- ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の再支給について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯を支援するため、臨時特別給付金を支給しています。 生活実態が依然として厳しい状況にあるひとり親世帯を支援するた…
- 社会福祉課子育て支援係[2020年12月25日 17時49分]
- 宮津市食生活改善推進員について
- 食生活改善推進員とは、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域で食を通した健康づくりのための活動を行うボランティア団体です。「家族」、そして「お隣りさん、お向かいさんへ」と働きかけ、仲間と…
- 健康・介護課健康増進係[2020年9月8日 15時48分]
- 令和2年度乳幼児健診について
- お子さんの成長に合わせ、健診を実施しています。
- 健康・介護課健康増進係[2020年9月7日 16時00分]
- のびのびっこ広場(遊びの教室・育児相談)に参加しませんか?
- 臨床発達心理士と一緒に、赤ちゃんの発達を促す運動遊びを行います。お子さんの気になる行動やクセなどについても相談できます。※今年度については、新型コロナウイルス感染症のため、個別相談としています。
- 健康・介護課健康増進係[2020年9月7日 15時56分]
- ベビーマッサージ教室に参加しませんか?
- スキンシップを通して赤ちゃんの健やかな成長を促すため、助産師による指導のもと、オイルを使用したベビーマッサージを行います。保護者同士の交流も行います。 にっこりあでは、赤ちゃんひろばも開催してい…
- 健康・介護課健康増進係[2020年9月7日 15時56分]
- パパ・ママ学級に参加しませんか?
- 妊娠期を健康に楽しく過ごし、出産・育児を安心して迎えられるように、また、同時期に子どもを産み育てていくお友だちづくりの機会として、パパ・ママ学級を実施しています。
- 健康・介護課健康増進係[2020年9月7日 15時56分]