公共下水道整が整備されていない区域(供用開始区域外)のみなさんへ
宮津市では、水洗化の普及促進を図るため、公共下水道が整備されていない区域(供用開始区域外)において浄化槽(単独処理浄化槽を除く)を適正に管理されている方に対して、維持管理費用の一部を補助する制度を設けています。
ぜひご活用ください。
宮津市では、水洗化の普及促進を図るため、公共下水道が整備されていない区域(供用開始区域外)において浄化槽(単独処理浄化槽を除く)を適正に管理されている方に対して、維持管理費用の一部を補助する制度を設けています。
ぜひご活用ください。
<対象者>
宮津市民で専用住宅に設置される10人槽以下の浄化槽を適正管理されている方
※適正管理とは・・・
保守点検を年3回以上、清掃を年1回以上実施し、浄化槽法による
定期検査(浄化槽法第11条検査)を年1回受検すること。
※市税(国民健康保険税含む)を滞納している方は対象外。
※専用住宅には、併用住宅で総床面積の1/2以上が住宅部分であるものを含む。別荘等居住されていない住宅は対象外。
<補助金額 >
1基あたり年1回2万円
<申請方法 >
年1回受検する(社)京都微生物研究所の定期検査後に、交付申請書等(定期検査結果書を添付)を、市役所建設部 上下水道課管理係へ提出してください。
※市役所へ来庁され申請される方は・・・
「定期検査結果書写し」、「補助金振込口座の通帳」、「印鑑」を市役所へ持参いただきましたら、その場で申請書を記載し提出いただけます。
ただし、初めて申請される方、前回申請から保守点検・清掃業者との契約内容が変更となった方は、「契約書写し」も必要となります。
※申請期限は、定期検査後1年間ですので、お早目の申請をお願いします。
関連リンク
- 環境省『浄化槽サイト』 (http://www.env.go.jp/recycle/jokaso/index.html)
関連書類
- 制度概要 (Word形式/17キロバイト)
- 交付申請書様式と記入例 (Word形式/46キロバイト)
- 請求書様式 (Word形式/30キロバイト)