・住民基本台帳カード
・電子証明書(公的個人認証)
宮津市の住民登録をされている方で、交付を希望される方に交付します。
申請できる人 |
交付を希望する本人 (15歳未満の方や成年被後見人の場合は法定代理人) ※委任状により代理申請ができます。(病気、身体の障害等やむを得ない理由により市役所窓口へ出向くのが困難な場合のみ。) |
申請方法 |
窓口で「住民基本台帳カード交付・再交付申請書兼受領書」に記入し、提出してください。 |
お持ちいただくもの |
下記@〜Bいずれかの本人確認書類及び印鑑 ※写真付きのカード希望の場合は顔写真(縦4.5cm、横3.5cm)1枚をお持ちください。 @運転免許証と公的に証明できる書類(健康保険証、年金手帳等1点) ※ただし、ICチップが組み込まれた運転免許証をお持ちの場合は、免許更新時に設定された8桁のパスワードを入力していただき確認します。 A官公署発行の写真付きの証明書(パスポート、身体障害者手帳等1点)と公的に証明できる書類(健康保険証、年金手帳等1点) B公的に証明できる書類(健康保険証、年金手帳等2点) ※郵送による確認を行った後、後日交付します。 |
交付手数料 |
500円 |
カードの交付 |
カード発行に15〜20分かかります。 ただし、官公署発行の写真付きの証明書がない場合及び代理人申請の場合、申請者本人あてに照会文書を送付しますので、交付は後日になります。指定する日以降に窓口までお越しください。 |
宮津市の住民登録をされている方で、住民基本台帳カード(以下、「住基カード」)をお持ちの方のうち、希望される方に発行します。
申請できる人 |
交付を希望する本人 (15歳未満の方や成年被後見人の場合は法定代理人) ※病気、身体の障害等やむを得ない理由により市役所窓口へ出向くのが困難な場合のみ、委任状により代理申請も可 |
申請方法 |
窓口で「電子証明書発行(更新)申請書」に記入し、市民窓口係へご持参ください。 |
お持ちいただくもの |
@住基カード A運転免許証などの公的な写真付きの身分証明書(本人確認書類)※
※写真付きの住基カードの場合は、本人確認書類は不要です
B発行手数料500円 |
電子証明書について |
電子証明書の有効期間は、発行(更新)の日から3年間です。 電子証明書の発行(更新)手続きの際には、電子証明書用のパスワードを設定(入力)していただく必要があります。 | |
カテゴリ
- 手続き
-