スポーツ推進委員とは、スポーツの実技指導やスポーツ推進事業の実施に係る連絡調整、スポーツに関する指導及び助言を行う役割を担う地域スポーツの推進役です。
平成23年8月に施行された「スポーツ基本法」に基づき、教育委員会が委嘱する非常勤職員として、本市では、9名のスポーツ推進委員を委嘱しています。任期は2年間で、再任も可能です。
平成23年8月に施行された「スポーツ基本法」に基づき、教育委員会が委嘱する非常勤職員として、本市では、9名のスポーツ推進委員を委嘱しています。任期は2年間で、再任も可能です。
【巡回ニュースポーツ教室】
市民のみさなんにスポーツを楽しむきっかけを作ることを目的として、年齢や性別を問わず、スポーツレクリエーションとしても楽しめるニュースポーツ体験教室を、各地区公民館と協力して市内で実施しています。
【ユニカール大会】
例年3月に市民を対象としてユニカール大会を開催しています。
【研修会】
丹後スポーツ推進委員連絡協議会講習会、京都府スポーツ推進委員研究大会、近畿スポーツ推進委員研究協議会などに参加し、研修を重ねています。
【協力事業】
市民スポーツDAY、天橋立ツーデーウオークなどの市事業への協力
【定例会】
毎月1回定例会議を開催しています。
【スポーツ推進委員派遣事業】
地域や団体のスポーツレクリエーション活動を行う際に、市民のみなさんのご要望に応じて、スポーツ推進委員を派遣し、ニュースポーツの試合の進め方やルールの指導を行います。
※今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年どおり開催できていない事業もあります。
市民のみさなんにスポーツを楽しむきっかけを作ることを目的として、年齢や性別を問わず、スポーツレクリエーションとしても楽しめるニュースポーツ体験教室を、各地区公民館と協力して市内で実施しています。
【ユニカール大会】
例年3月に市民を対象としてユニカール大会を開催しています。
【研修会】
丹後スポーツ推進委員連絡協議会講習会、京都府スポーツ推進委員研究大会、近畿スポーツ推進委員研究協議会などに参加し、研修を重ねています。
【協力事業】
市民スポーツDAY、天橋立ツーデーウオークなどの市事業への協力
【定例会】
毎月1回定例会議を開催しています。
【スポーツ推進委員派遣事業】
地域や団体のスポーツレクリエーション活動を行う際に、市民のみなさんのご要望に応じて、スポーツ推進委員を派遣し、ニュースポーツの試合の進め方やルールの指導を行います。
※今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年どおり開催できていない事業もあります。
ご案内
問い合わせ先 |
教育委員会事務局社会教育課 電話番号 0772-45-1642 FAX番号 0772-22-8438 メール s-kyoiku@city.miyazu.kyoto.jp |
---|
カテゴリ
- くらしの情報
- 教育・文化
- スポーツ |
- まちづくり・自治会