熱中症は、室内や夜間でもかかることがあります。
体調の変化に気をつけ、周囲にも気を配り、熱中症を予防しましょう。
【熱中症の症状は…】
・めまい・立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
・頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子がちがう
■重症になると
・返事がおかしい、意識消失、痙攣、身体が熱い
【熱中症予防には…】
1 暑さを避ける
(室内では)
・扇風機やエアコンで温度を調節して、冷やす
・遮光カーテン、すだれなどを利用
・室温をこまめに確認
(外出時には)
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・暑い日は日中の外出を控える。
(からだの蓄熱を避けるには)
・通気性、吸湿性、速乾性の衣服を着用。
・保冷剤、氷、冷たいタオルで身体を冷す
2 こまめに水分を補給する
・室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給しましょう。のどの渇きを感じてからでは遅いです。
・大量の発汗がある時は、水分だけでなく塩分・カリウムなども補給しましょう。経口補水液などを利用しましょう。
【熱中症が疑われたら】
・涼しい場所へ
エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難
・身体を冷やす
衣服をゆるめ、身体を冷やす(首回り、脇の下、足の付け根など)
・水分補給
水分・塩分・経口補水液を補給する。
・自力で水が飲めない、意識消失の場合は、すぐに救急車を呼びましょう!
カテゴリ
- くらしの情報
- 健康・福祉