このマニュアルは、原発事故が発生し、その警戒体制が必要となった時点で、全市民のより円滑な避難に備えて、市災害対策本部から自治会に設置をお願いする「自治会避難対策本部」の活動内容などを示すものです。
このマニュアルは、それぞれの自治会が、自治会の実情に応じた対策方策を話し合って定めてもらい、いざというときの心構えと引継ぎを行い、災害の時にとるべき行動の共通認識としてください。
※自治会の皆さんからご意見をいただき、「自治会避難対策本部で作成いただく住民名簿」を修正しました。
このマニュアルは、それぞれの自治会が、自治会の実情に応じた対策方策を話し合って定めてもらい、いざというときの心構えと引継ぎを行い、災害の時にとるべき行動の共通認識としてください。
※自治会の皆さんからご意見をいただき、「自治会避難対策本部で作成いただく住民名簿」を修正しました。
ご案内
問い合わせ先 |
企画総務室(消防防災係) 電話番号 0772-45-1605 FAX番号 0772-25-2119 メール bousai@city.miyazu.kyoto.jp |
---|
関連書類
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
- 自治会避難対策本部運用マニュアル (PDF形式:8,226KB)
- 自治会避難対策本部の設置場所と体制(様式) (Word形式:34KB)
- 自治会避難対策本部作成住民名簿例 (Excel形式:21KB)
カテゴリ
- くらしの情報
- 消防・防災